文字
背景
行間
四小のみなさんへ
2020年4月の記事一覧
明日は「昭和の日」です
今日は、青空が広がっていますね。
今朝の四小です。

明日は祝日、「昭和の日」です。
内閣府によると、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日、だそうです。
なぜ、4月28日が昭和の日なのか。元号が昭和から平成に変わったのは、1月8日のことです。
ヒントは、「昭和の日」という名前に変わったのは最近だということです。
昔はどんな名前だったのか、周りにいる大人に聞いてみましょう。
この記事を書いている先生も、平成生まれなので、昭和を経験したことがありません。
明日の「昭和の日」は昭和を知っている人にお話を聞いてみるのも面白いかもしれません。
祝日のふしぎ、楽しんでくれましたか。祝日も元気に過ごしてください。
今朝の四小です。
明日は祝日、「昭和の日」です。
内閣府によると、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日、だそうです。
なぜ、4月28日が昭和の日なのか。元号が昭和から平成に変わったのは、1月8日のことです。
ヒントは、「昭和の日」という名前に変わったのは最近だということです。
昔はどんな名前だったのか、周りにいる大人に聞いてみましょう。
この記事を書いている先生も、平成生まれなので、昭和を経験したことがありません。
明日の「昭和の日」は昭和を知っている人にお話を聞いてみるのも面白いかもしれません。
祝日のふしぎ、楽しんでくれましたか。祝日も元気に過ごしてください。
新しい1週間がスタートします!
新しい1週間がスタートします。
午前中は、日差しも強く外にいると汗をかいてしまうほどでした。
午後は一変、急に寒くなり、雨が降ってきました。
気温の変化が激しいので、みなさんも体調管理には気をつけましょう。
体調を整えるために、早寝早起きを忘れずに。
今朝の四小です。
変わらず、皆さんを待っています。
金曜日は1週間のまとめ
今朝の四小の写真です。
天気がいい日は、四小の生き物たちも生き生きとしています。
今は、一人一人できることをやりましょう。
今週出した課題には取り組めていますか。
勉強していて、わからないことがあれば、いつでも学校に連絡してくださいね。
今は、だれもいない校庭ですが、みなさんの元気いっぱいのすがたが見られる日を先生たちも楽しみにしています。
【注意!】外で遊ぶみなさんへ
日野第四小の児童のみなさん
健康安全に気をつけながら、工夫して勉強したり、運動したり、遊んだりしていることと思います。
学校には、外で遊ぶみなさんの姿を見て、心配する声がよせられています。
・公道でキックボードやブレイブボードを使って出かけている人、遊んでいる人
・遊ぶとき、マスクをはずしている人、友達と近づきすぎている人
「自分のことかもしれない。」と、心あたりのある人は、自分や他の人の健康安全のために、気をつけましょう。
「ウルトラ5つの誓い2020」も読んでくださいね。
健康安全に気をつけながら、工夫して勉強したり、運動したり、遊んだりしていることと思います。
学校には、外で遊ぶみなさんの姿を見て、心配する声がよせられています。
・公道でキックボードやブレイブボードを使って出かけている人、遊んでいる人
・遊ぶとき、マスクをはずしている人、友達と近づきすぎている人
「自分のことかもしれない。」と、心あたりのある人は、自分や他の人の健康安全のために、気をつけましょう。
「ウルトラ5つの誓い2020」も読んでくださいね。
プログラミングを体験しよう
身の回りの機械は勝手に動いているのではなく、設定されたプログラム(命令)を実行しています。
みなさんもプログラミングを体験してみませんか。
自分が描いた絵にプログラム(命令)を入れて、考えた通りに絵を動かしたり、改良したりしてみましょう。
うまく作れるでしょうか。
文部科学省「プログラミン」
https://www.mext.go.jp/programin/
スクラッチ
https://scratch.mit.edu/
など、プログラミングが体験できるサイトは色々ありますよ。
https://www.mext.go.jp/programin/
スクラッチ
https://scratch.mit.edu/
など、プログラミングが体験できるサイトは色々ありますよ。
新着情報
カウンタ
8
1
8
6
3
6
4
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)