文字
背景
行間
今日の給食
秋田県の郷土料理
日時
2023年12月20日(水)
公開対象
給食室から
詳細
☆こんだて☆
切干大根ごはん・ししゃものから揚げ・もやしと小松菜のからし醤油・きりたんぽ汁・牛乳
☆ひとくちメモ☆
今日は秋田県の郷土料理で【きりたんぽ汁】です。きりたんぽは、すりつぶしたごはんを丸めて棒に刺し、焼いたものを、鍋に入る大きさに切ったものです。(切っていないきりたんぽは「たんぽ」と呼ばれるそうです。)鍋は比内地鶏という鶏肉を使いだしをとり、ごぼうやまいたけ、せりなど季節の野菜とともに煮込みます。旨味たっぷりのスープがしみ込んだきりたんぽは絶品です。味わって食べてほしいです。
今日は秋田の県魚とも呼ばれる「ハタハタ」を使った【ハタハタのから揚げ】を作る予定でしたが、食材料が手に入らず、献立変更して【ししゃものから揚げ】になりました。残念ですが、ししゃももおいしくいただきましょう。
☆おもな食材の産地☆
米(千葉)・しょうが(熊本)・もやし(栃木)・えのきだけ(長野)・ごぼう(青森)・まいたけ(長野)・せり(宮城)・長ネギ(日野市・奥住方彦さん)・にんじん(日野市・奥住方彦さん)・小松菜(日野市・福島幹男さん)・鶏肉(青森)・ししゃも(アラスカ・カナダ)
作成者
更新日時
2023-12-20 11:37:04
新着情報
カウンタ
7
0
6
6
8
2
2
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)