今日の給食

青森県の郷土料理

日時

2023年11月21日(火)

公開対象

給食室から

詳細

☆こんだて☆

黒米ごはん・鮭の南部焼き・白菜と昆布のナムル・せんべい汁・牛乳

 

☆ひとくちメモ☆

今日は青森県の郷土料理です。【鮭の南部焼き】は、ごまをたっぷりまぶした焼き物です。現在の青森県・秋田県・岩手県にまたがる南部地方と呼ばれた土地が、ごまの産地だったことから、ごまを使った料理に南部という呼び名がつきました。

【せんべい汁】は、南部せんべいと呼ばれる小麦粉・塩・水をまぜて焼いたものを入れていただく汁物です。このせんべいは、冷害でお米が採れなかったときの非常食だったそうです。硬く焼いたせんべいを汁ものに入れて煮込みいただきます。

 

☆おもな食材の産地☆

米(千葉)・黒米(日野市・小林和男さん)・にんじん(千葉)・もやし(栃木)・ごぼう(青森)・しめじ(長野)・長ネギ(日野市・奥住方彦さん)・白菜(日野市・奥住方彦さん)・鶏肉(山梨)・鮭(北海道)

作成者

teacher8

更新日時

2023-11-21 11:53:18