文字
背景
行間
今日の給食
秋田県の郷土料理
日時
2024年12月16日(月)
公開対象
給食室から
詳細
☆こんだて☆
麦ごはん・のりの佃煮・ししゃものから揚げ・こんにゃくサラダ・きりたんぽ汁・牛乳
☆ひとくちメモ☆
今日は秋田県の郷土料理である「きりたんぽ鍋」を汁物にした【きりたんぽ汁】を作りました。「きりたんぽ」はつぶしたごはんを杉などの木の棒に刺して焼いたもので、その形ががまの穂に似ていて、短い穂という意味から「たんぽ」という名がついたそうです。たんぽを鍋に入る長さに切ったことから「きりたんぽ」と呼ばれるようになりました。今日は旬のせりや長ねぎなどを入れて、鶏肉と野菜の旨味が感じられる汁物になりました。味わってください。
☆おもな食材の産地☆
米(秋田)・きゅうり(千葉)・もやし(栃木)・玉ねぎ(北海道)・ごぼう(青森)・舞茸(新潟)・せり(宮城)・にんじん(千葉)・長ねぎ(日野市・奥住方彦さん)・鶏肉(山梨)・豚骨(国産)・ししゃも(アラスカ・カナダ)
作成者
更新日時
2024-12-16 11:48:15
新着情報
カウンタ
7
7
5
9
2
1
6
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)