2017年7月の記事一覧
全校朝会
平成29年7月10日(月)
1学期も後8日となってしまいました。
全校朝会での校長先生のお話では、「3つのかえる(ふりかえる・かんがえる・きりかえる)」」についてのお話がありました。
1学期を振り返り、それについてよく考え、気持ちを切りかえる事ができるとよいとの事です。
たなばた
平成29年7月7日(金)
2階の1年生の教室の前には、たなばたの紙かざりが笹に
きれいに飾られました。
あいさつ運動
平成29年7月5日(水)
今週は、児童会のメンバーが中心となって「あいさつ運動」を
行っています。門の前や校舎内に立って頑張っています。
全校朝会
平成29年7月3日(月)
子どもたちが考えた「おもしろ〇〇の日」によりますと、今日は
「なみの日」です。
校長先生のお話は、オリンピックの歴史等のお話でした。
その後、5年生の代表児童の人権作文の発表がありました。
「見た目で人を判断せず、一人ひとりを認める」といった一人ひとりを
大切に思う気持ちがよくわかる発表でした。