2022年が始まりました。冬休みはいかがお過ごしですか。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期最後の生活科「かぞくにこにこ大作戦」の学習で、「いえの人が していること」「いえの人に してもらっていること」を予想して、実際に家族がしてくれていることを観察するというミッションを行いました。学習後に子供たちからこんな感想が出てきました。
・学校にいっているあいだにたくさんのしごとが あるんだなとわかりました。
・おうちの人はいろいろなしごとをしてくれるんだなとおもいました。
・おかあさん、おとうさんがしているしごとはいっぱいあるんだなとおもった。
・おうちの人はわたしたちのためにいえのことをしてくれているとおもった。
・ママはいつもりょうりやせんたくをしてくれているとおもった。
・おかあさんっていそがしい
・おかあさんってたいへんだとおもった。
・こどもができないことをやってくれている。りょうりとかせんたくとかおそうじをしてもらわないといきられない。
・ほんとうにちちとははがいてたすかる。
いかがでしょうか。家族のありがたみを大変実感した活動になったようです。
冬休み中に家族がにこにこするようなお手伝いに取り組む宿題を出しました。進捗状況はいかがですか。お手伝い大作戦の感想が聞けるのを楽しみにしています。
いよいよ来週火曜日1月11日から3学期が始まります。
また元気な笑顔が戻ってくるのを楽しみに担任一同お待ちしております。

みんなのうえきばちにも ゆきがふりつもりました☆