1年その3【”いのち”・学び】体力テストの練習をしています
5月7日に体力テストが行われます。体育では、体力テストに向けて、測定種目の練習をしています。7日には、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げの4種目を行い、20mシャトルラン、握力、上体起こし、50m走の4種目については後日、測定を行います。
子供たちに、体力テストについて 聞いてみました。
・はんぷくよことびを がんばりたい。
・はんぷくよことびが ぴょんぴょんして たのしい。
・そふとぼうるなげを がんばりたい。
・なかやすみも れんしゅうを したい。
・たいりょくてすとを がんばりたい。
体力テストについて楽しみな様子が伺えました。長座体前屈はお風呂上がりの体が柔らかい時に柔軟運動を行うと良いこと、ソフトボール投げは「トントンくるっ」を合言葉におへその向きを横から前に変えると良いことなどのアドバイスをしました。



「体育でどんなことをやったの?」と聞くなどして、連休中にご家族で一緒に練習に取り組んでいただけたら幸いです。
入学して1ヶ月、お子様たちは様々なことに一生懸命に取り組んできました。この1ヶ月の様子を振り返るとともに、5月からまた頑張れるように、ご家庭でゆっくり過ごしていただけたらと思います。
5月6日にまたステキな笑顔が戻ってくることを楽しみにしながら、学校でお待ちしております!