たいさんぼく

たいさんぼく(学校の様子)

校内研修を行いました。

本日、1年生、2年生の対象クラスで研究授業を行い、その後教員の研修会を行いました。お互いの授業をみてアドバイスしあい、見学した方も次からの授業に生かせるような協議会となりました。

本日の給食

本日は1年4組の代表生徒が考えた「頭がよくなる献立」です。テーマに沿って必要な栄養素がとれるメニューを考えました。食べても勉強しないと知識は身につきません。今日も明日も頑張りましょう!

今日のメニューは

ご飯、さばのソテー、ほうれん草と大豆もやしのナムル、味噌汁、黒糖アーモンド、牛乳

です。

本日の給食

給食コンテストの第2弾の2日目。本日は1年5組の生徒の「冬の食材を取り入れた地産地消給食」です。風邪をひきやすいこの時期に栄養満点の日野産の食材を食べて元気に冬を越しましょう!

給食コンテスト第2弾!

本日の給食より、2学期から行っていた1年生の「給食献立コンテスト」の第2弾が始まりました。

本日は1年2組の生徒の「日本の文化」をテーマにした献立です日野でとれる食材だけでなく、たくさんの文化を取り入れた献立になりました。本日のメニューは

黒米のお赤飯、伊達巻風卵焼き、きんぴらごぼう、具だくさんのお雑煮、牛乳です

来週もたくさん食べて元気に過ごしましょう。

3学期が始まりました。

1月早々から不安な出来事がありましたが、本校では特に大きな事件、事故の報告はなく、1月9日に無事3学期を始めることができました。翌日10日には通常通り授業を始めましたが、3年生を中心に、気持ちを新たに真剣に授業に臨んでいる生徒が多く見られました。