学校日誌

学校日誌

2学期始まりました!

 

 いつも平山中学校のHPをご覧いただきありがとうございます。

 他地域よりも少し早く平山中の2学期が始まり、すでに2週間が経とうとしています。

 HPの更新が遅れてしまいましたが、これまでの出来事をダイジェストでお伝えします。

 

 8/26(月) 始業式

  夏休みの間に成長した生徒の姿が見られました。また夏休み中の部活動の大会の表彰もありました。

 暑い中での部活動お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部の表彰

 

 

 8/29(木)・30(金) 2学年 職場体験

  2日間の職場体験でしたが、台風の影響もあるなかで一生懸命仕事をしていました。

 受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーでの品出し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食室での給食づくり

 

9/6(金) 生徒会役員選挙

 新生徒会立候補者の立会演説会が行われました。

 立候補者は2学期が始まってすぐ選挙活動として朝から挨拶運動をしていました。

 当日は全校生徒は静かに演説を聞きそのあとに投票をしました。

 これからの平山中の代表となる生徒を全員で選ぶ良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日は道徳授業地区公開講座です。時間割を公開していますのでぜひお越しください。

 2学期も行事がたくさんありますので、HPの更新も頑張っていきます。

 これからもよろしくお願いいたします。

 

 

こちらの記事を読んで、「よかった」思った方は、投票する ボタンを押していただけると

HP 担当の励みになりますので、よろしくお願いします。

 

 

 

学校公開日の時間割表について

2学期もよろしくお願いします。

学校公開、道徳授業地区公開講座を行います。その期間中の時間割は下記の添付ファイルの通りとなります。公開が遅くなり申し訳ありません。皆様のお越しをお待ちしております。

なお、9月7日「災害体験者から学ぶ」の講演会の後に生徒は講演会振り返りをします。同じ時間で保護者の皆様とは「意見交換会」を開きます。ご多用の中とは存じますが多くの方に災害体験や道徳授業のことについてのお話しできることをお待ちしております。会場は1F食堂です。よろしくお願いいたします。

2学期学校公開時間割表.pdf

7月10日生徒朝会より

一日遅れですが、昨日、生徒朝会がおこなわれました。

朝会は全校朝会と生徒朝会、学年朝会の三種類があります。

全校朝会は校長が生徒の皆さんにお話をしたりする会です。生徒朝会は生徒会役員が司会進行して進めていきます。学年朝会は学年の先生方で進めていきます。学年朝会は会場の関係で毎月ではないのですが、全校朝会と生徒朝会はほぼ毎月行っています。

さて、昨日の生徒朝会では6月に保健美化委員会の呼びかけで行われた歯磨きウィークの取組の表彰でした。コロナ以降に久しぶりに行った取組でしたのですが1年4組の皆さんは積極的に取り組んだことが委員会の話し合いで確認され、表彰をしました。

みなさん、歯は大切にね。

7月8日 つばめが成長しています。

 学校の浅川側の玄関は、普段、生徒の皆さんは利用しないところなのですが、そのため人の出入りが少ないので、玄関のひさしに毎年つばめが巣を作って子育てをしています。

今年も大きく育っているの見つけたので、ご覧ください。

でも、あまり大勢が行くと警戒心が強いので、親が巣に戻って来れなくなってしまいます。そっと校舎の中から見守ってください。

ポップコーンタイム

毎週木曜日はポップコーンタイム。今年は明星大学の学生が学習支援員としてきてくれています。比較的すいていることが多いので、落ち着いた環境で、学習に取り組むことができます。

また廊下にはポップコーンデスクがあります。こちらは放課後はいつでも利用できます。利用するときは職員室に伝えてください。

7月1日プール開き

7月1日からプール指導が始まりました。

泳ぎが得意な人も、苦手な人も、水に親しんで頑張りましょう。

(写真は7月2日に撮影しました)

プールの準備が整いました。

 7月1日(月)から体育の時間に水泳の授業が始まります。

 6月中旬から業者が入り、水槽内の掃除と不良箇所の修繕をしてきました。そして、6月21日(金)から注水を始め、3日間に分けて水を貯め、6月25日に満水になりました。

 水泳の指導については、安全を第一に進めて参ります。本校では昨年度から保護者の皆様にもお手伝いいただいて、授業中の監視員をしていただいております。

 水泳指導を行っていきます。自分の目標たててしっかりとガンバテください、

 

1学期 期末テスト

 6月26日(水)から1学期の期末テストを行っています。

 1学期中に学習してきたことについて、2週間前からテストの範囲表が配られ、1週間前から学習計画表を作り、しっかりと復習をしてテストに臨んでいると思います。

 また、校内の2Fに設置してある自習学習用のポップコーンデスクを利用する生徒も多くなり、放課後はいつも塞がっていました。

 テスト中は物音一つせず、筆記用具が紙の上を滑る音、紙をめくる音、空調機のファンが空気をかき乱す音、遠くから聞こえる車の音など、普段は聞こえない音がよく聞こえていました。真剣に集中していました。

 テストは3日間で行います。あと1日、テストへの意気込みは人それぞれだとは思いますが、自分の目標を達成してほしいと思います。がんばれー。