文字
背景
行間
ななおDiary
2016年7月の記事一覧
集団下校訓練
7月20日(水)に、集団下校訓練を実施しました。
集団下校は、比較的被害が小さい地震発生時の場合と、不審者出没時の下校方法としています。地区班ごとに、班長(3年生)を先頭に指定の解散場所まで下校します。
1年生は、初めての集団下校で、緊張もありましたが、心強い先輩たちに囲まれ、解散場所をしっかりと確認していました。
1学期最後の避難訓練は班長全員の帰宅報告で無事終了し、次は、2学期始業式の『引取り訓練』に続きます。保護者の皆さん、ご協力の程、よろしくお願いいたします。



集団下校は、比較的被害が小さい地震発生時の場合と、不審者出没時の下校方法としています。地区班ごとに、班長(3年生)を先頭に指定の解散場所まで下校します。
1年生は、初めての集団下校で、緊張もありましたが、心強い先輩たちに囲まれ、解散場所をしっかりと確認していました。
1学期最後の避難訓練は班長全員の帰宅報告で無事終了し、次は、2学期始業式の『引取り訓練』に続きます。保護者の皆さん、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
第2学年 職場体験
7月14,15日、第2学年が職場体験に行きました。
○体験を通して、人間の労働についての考えを深める。
○地域の人々と関わる場とし、地域や社会との関係を構築する。
○社会の一員であることを理解し、自己実現に必要な姿勢とは何かを考える。
を、目的として行います。
ご協力いただきました企業・団体様、ありがとうございました。
なお、ご協力いただいた企業・団体一覧を添付いたしました。




平成28年度 職場体験先 一覧.pdf
○体験を通して、人間の労働についての考えを深める。
○地域の人々と関わる場とし、地域や社会との関係を構築する。
○社会の一員であることを理解し、自己実現に必要な姿勢とは何かを考える。
ご協力いただきました企業・団体様、ありがとうございました。
なお、ご協力いただいた企業・団体一覧を添付いたしました。
平成28年度 職場体験先 一覧.pdf
第68回 運動会
天気に恵まれた『第68回 運動会』の様子を紹介します。


・今年のスローガンです。


・1年生の学年種目、『いかだ流し』。


・色別対抗種目前、円陣を組んで、志気を高めます。


・2年生、男女に分かれた『中ムカデ競走』、3年生のクラス全員による『大ムカデ競走』。


・色別対抗の『タイフーン』、PTAの方々も参加してくださいました。
・今年のスローガンです。
・1年生の学年種目、『いかだ流し』。
・色別対抗種目前、円陣を組んで、志気を高めます。
・2年生、男女に分かれた『中ムカデ競走』、3年生のクラス全員による『大ムカデ競走』。
・色別対抗の『タイフーン』、PTAの方々も参加してくださいました。
本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
5
5
7
6
1
9
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)