文字
背景
行間
2025年9月の記事一覧
令和7年9月26日(金)中間考査二日目・後期生徒委員会
〇中間考査二日目が終わりました。今日は給食を食べて、放課後の活動に備えます。今日のメニューはカレーライスです。とてもおいしくいただきました。
〇放課後に第1回後期生徒委員会を行いました。今日から後期の委員会活動が始まります。新しい委員の皆さん、3月までよろしくお願いします。
令和7年9月25日(木)中間考査一日目
〇今日から中間考査です。一日目は2教科で給食なしで下校します。午後は時間を有効に使って、明日の教科をしっかり勉強しておきましょう。
令和7年9月24日(水)6組研究授業
〇6組3年生を対象に、日野市内の教員が集まって研究授業を行いました。生徒の皆さんは、京都・奈良の修学旅行について調べた内容を発表してくれました。授業後は協議会を開催し、教員間で意見交換を行いました。6組の皆さん、ご協力ありがとうございました。
令和7年9月22日(月)生徒朝礼・2年技術ジャガイモ栽培
〇前期最後の生徒朝礼です。各委員長からメッセージがありましたので、新しい委員会では、しっかり引き継いでいってほしいと思います。
〇2年技術ジャガイモ栽培の様子です。一人一袋の土の中で育てます。皆楽しそうに活動していました。
令和7年9月19日(金)授業風景
〇来週の中間考査に向けて、皆頑張っています。
令和7年9月18日(木)6組卒業生の話を聞く会・1年ミニフィールドワーク事前学習
〇6組では、卒業生の話を聞く会を開催しました。今回来ていただいた卒業生は、就職して今頑張って仕事をしています。やりがいと誇りをもって仕事に励んでおり、色々な話をしてくれました。ありがとうございました。皆の目標になったのではないかと思います。今後の活躍を期待しています。
〇1年生は、11月実施予定のミニフィールドワーク(市内事業所訪問学習)について、事前学習を行いました。今回は訪問先を班で相談していました。
令和7年9月16日(火)2年職場体験事前打ち合わせの予定確認(アポ電)
〇10月に実施する職場体験(2年)の事前打ち合わせについて、生徒自身で事業所に電話をかけアポイントを取りました。慣れない電話でしたが、皆頑張って話をしていました。相手に失礼の無いよう気を付けながら、最後は教員も担当者の方と話をして責任をもって対応しました。この後も、当日に向けしっかり準備をしていきたいと思います。
令和7年9月13日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座
〇本日は、学校公開をかねた道徳授業地区公開講座を開催しました。ご来校いただいた皆様、生徒の様子や学校の様子をご参観していただきありがとうございました。また、学校公開日は、PTA役員の方に標準服やジャージ等のリサイクルの展示も行っていただいております。今後もぜひご利用ください。
〇3時間目に道徳授業地区公開講座の協議会を行いました。いただいたご意見・ご感想は今後の教育活動に活かしてまいります。ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。
令和7年9月10日(水)生徒会役員選挙立会演説会
〇本日5時間目に、生徒会役員選挙立会演説会を開催しました。どの候補者からもやる気が感じられ、学校のために出来ることを分かりやすく、そして聞く人を飽きさせないよう工夫をしながら話をしてくれました。応援演説者も立派に役目を果たしてくれていましたし、聞く人たちの態度もよく、素晴らしい立会演説会となりました。こうした場に立つということは、自分を成長させる良い機会となります。この後、委員会決めも各クラスでありますので、他の生徒の皆さんもいろいろな役目に立候補してみてはいかがでしょう。
令和7年9月9日(火)2年マナー講座(職場体験に向けて)
〇本日6時間目に、職場体験(2年)に向けたマナー講座を実施しました。ハローワークの方を講師にお迎えし、あいさつや身だしなみ、言葉遣い等について教えていただきました。ありがとうございました。職場体験は10月に実施します。「私達は教わる側」という気持ちを忘れずに、生徒の皆さんには、礼儀正しく体験活動を行ってきてほしいと思います。協力していただく事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年9月8日(月)第4回合唱祭実行委員会
〇今日からまた一週間が始まりました。暑さも続きますが、体調管理には十分気を付けて学校生活を送っていきましょう。今日は放課後に第4回合唱祭実行委員会を開催しました。今後の予定や実施方法などについて確認をしました。実行委員長からは、自分の経験を踏まえたアドバイスもあり、とても頼もしかったです。今年の合唱祭も、きっと良い合唱祭になることでしょう!
令和7年9月5日(金)授業風景
〇今日は台風の影響で一日中雨でしたが、帰りには雨もやみ、安全に下校できそうです。生徒の皆さんも一週間よく頑張りました。来週も暑さが続くようですが、2学期も3週目になります。みんなで頑張っていきましょう!
令和7年9月4日(木)シェイクアウト訓練(避難訓練の一つ)
〇シェイクアウト訓練(避難訓練の一つ)とは、「その時 にいる場所」で地震が発生したと想定して、とっさに身を守るという自発性が求められる訓練です。本校では、日頃から避難訓練を行っているので、今回も皆、迅速に行動ができました。いざというときは、落ち着いて行動することが大切ですね。
令和7年9月2日(火)授業風景
〇皆、徐々に普段のペースを取り戻してきているようです。暑さに負けず頑張っていきましょう。
令和7年9月1日(月)全校朝礼
〇今日から9月です。今日は防災の日ですので、防災について話をしました。表彰も行いました。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)