平山陸稲栽培の記録
わかば教室で平山陸稲を栽培しています。順調に成長をしています。
【6月19日(木) 田植えの様子】
【6月26日(水)】
田植えから一週間後、植えた苗の一部がうまく根つかず、葉が倒れ、一部成長が悪い
陸稲の苗を間引き、葉がしっかりしているのと植え替えました。
手前の苗の一部の葉が白くなって枯れていました。
【7月2日(水)】
田植えから二週間後、間引いて植え替え苗もしっかり根付き順調に成長してます。
【7月22日(火)】
田植えから五週間後、順調に成長しています。最長1m、最小90cm、平均95
cmにまで成長してきました。
【7月22日(水)】
台風対策として、強風で平山陸稲が倒れないように支柱を立ててPP紐と割竹で周囲
を補強する対策をわかば教室の先生たちが中心となって行ないました。
* 夏休み中の平山陸稲の管理は、とても大変です。わかばの先生方は秋の収穫にむけ
て、水やりを含めしっかり管理しています。まもなく稲穂ができ始めると、今度は防鳥
対策をしなければなりません。最後まで頑張って、収穫まで頑張っているところです。