学年・学級だより

令和6年度の運動会

今年度の運動会は、第二幼稚園と第七幼稚園が合同で行いました。とても気持ち良い青空の下で、楽しい運動会になりました。

 

入退場門です。子どもたちの描いた自分の顔です。本人にそっくりに描けているんですよ!

 

万国旗も子どもたちの作品です。テントやプールのフェンスなどに飾りました。

 

開会式です。入場行進でトラックを1周して整列しました。

 

かけっこは、はじめに4歳児が走りました。ゴールに5歳児の係の子が立ち、走ってくる4歳児を受け止めました。5歳児はゴールテープ目指して走りました。

4歳個人競技「めざせ!たからじま」です。海の中を探検するというイメージで、体のいろいろな動きを楽しみました。4歳児リズム「ぼくらはちいさなかいぞくだ」では、宝を探して海賊が海に出ます。見つけた島でバナナを食べるところがかわいかったです。

 

未就園児と小学生競技です。未就園児さんは可愛いし、小学生はさすがに迫力がありました!

 

5歳児個人競技「チームイエローSHOW-TIME」です。5歳児は、つき組も七幼のひまわり組もクラスカラーが黄色なので、チームイエローです!一体感があっていい感じのネーミングです。

フープ、鉄棒、登り棒、竹馬の4種目の1つに目標を決め、取り組んできた成果の披露です。みんな誇らしげでした!

 

5歳児リズム「最高到達点」です。みんなセーラー姿が爽やかで、かっこよかったです。

 

全園児競技「へい おまち!」は巨大なお寿司を3人組が力を合わせて組み立てて注文したお客に届けるゲームでした。

保護者競技「マーメイドに真珠を!」は、波を越えて海賊に奪われた真珠をマーメイドに返却するゲームでした。

 

5歳児リレーです。リレーは走る方も見る方も力が入り、盛り上がりますね!いい勝負でした。

親子フォークダンスで、ほっとするひと時を過ごしました。

いよいよ最後の閉会式です。みんなやり遂げた満足感でいっぱいだったのではないでしょうか。頑張った一人一人にメダルの授与です。

        

 

最後みんなで記念写真を撮りました。その写真については「保護者の方へのお知らせ」にアップしています。

 運動会で身も心も一回り大きくなった子どもたちに大きな拍手です。振替休業日後は、しばらく運動会の再現遊びで、余韻に浸る時間があると思います。また、運動会の日をスタートとして新しいチャレンジをする子も出てくることと思います。

保護者の皆様のご協力のもと、無事運動会を終えることが出来ました。二幼・七幼職員一同、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。