学年・学級だより

夏祭り

 

第七幼稚園で夏祭りが行われました。

隣にある、あさひがおか保育園の年長のらいおん組さんも遊びに来ていました。

 

第七幼稚園年長ひまわり組とつき組による表現【唱タイム~龍の舞~】でスタートしました。

これまで、ひまわり組とつき組は、どんな龍を作るかの話し合いから、製作した龍を動かす表現に至るまでたくさん力を合わせてきました。

4匹の龍がダイナミックに動く姿は圧巻でした。

その後は、ちゅうりっぷ組さんとの3人組でお店を回りました。

【製作コーナー~ちょうちんづくり~】

ひまわり組とつき組製作の、夏の風物詩が描いてあるちょうちんに、マスキングテープを貼って仕上げました。

【とれるかな】

好きな色のヨーヨーをねらって釣りました。

うまく穴にひっかけられたとしても、重みでこよりが切れることも・・・

とれるまで粘り強く釣る子もいました。

【みーつけた】

水に見立てたポンポンの池の中から、あひるを探すゲームです。

大人でもなかなか見つからず、見つけた時の嬉しさは大きかったです。

【なんだこれ?】

?ボックスの中に手を入れ、中に入っているものを当てます。

「この、先がギザギザしているものは・・・あれにちがいない・・・」

とつぶやきながら、見事にうわばきだと当てたグループもありました!

【ぱたーごるふ】

ゴルフクラブで、ボールを的に当てたり、トンネルをくぐらせたりして遊びました。

思った方向とは違うところにコロコロ転がっていき、「あれれ?」と首をかしげる姿もあり可愛らしかったです。

思ったところに転がそうと一生懸命がんばっていました!

【おきにいりをげっと】

ポイで、おもちゃのきんぎょやスーパーボールをすくいました。

楽しくて、お皿いっぱいにすくっている子もいました。

すくった中から、3つおみやげとしていただきました。

【れっつぽーず】

インドネシアの音楽に合わせて、係のお母さんの振り付けを真似して踊りました。

途中で好きなポーズを考え、ポージングしていました。

子ども達もにこにこ踊っていて、心温まる時間でした。

お店を楽しんだあとは、みんなで集まって盆踊りを踊りました。

大勢で踊る盆踊りは迫力がありましたね。

『おおきなかぶおんど』『おばけのはなびおんど』

どちらも第二幼稚園の子ども達にとって大好きな踊りとなりました。

みんなが楽しみにしていたおやつタイムです。

スコーンとりんごジュースをいただきました。

スコーンは、第七幼稚園の隣にある『夢ふうせん』という施設で作ったものです。

最後に、ちょうちんやさんで買ったちょうちんを点灯しました。

ホールを暗くすると、ちょうちんの明かりがほんのり光ってとてもきれいでした。

楽しいこといっぱいの1日でしたね。

1学期、一緒に交流したちゅうりっぷ組さん、ひまわり組さんありがとう!

2学期もよろしくね!