ブログ

カテゴリ:5年生

【5年生】空手教室

9月18日(木)、5年生の空手教室がありました。

日野市空手道連盟の方々が講師としてお越しくださり、空手の礼儀作法や歴史、型の基礎等を教えていただきました。座学だけでなく、実際に体験しました。子供たちは、初めての体験に緊張しながらも、大きな声を出したり、真剣に体を動かしたりと、楽しんでいました。

子供たちにとっては貴重な経験になりました。

 

【5年】八ヶ岳移動教室②

2日目はJR最高地点で学年写真を撮り、滝沢牧場に行きました。

滝沢牧場では、えさやり、乗馬体験、トラクター体験をしました。

この2日間で八ヶ岳の自然を満喫しました。

【5年】八ヶ岳移動教室①

6月4,5日の2日間、八ヶ岳移動教室に行きました。

初日は高根クラインガルテンでほうとう作りをしました。

その後、美しの森の頂上からグループハイキングをしました。

夜は宿舎でキャンプファイヤーをして、盛り上がりました。

 

八ヶ岳移動教室13

午後になり、天気が・・・。

何とか降られず。

野辺山で

最後の学年集合写真。

さあ、帰ります。

【5年生】着衣水泳をしました

7月16日(金)5・6校時

5年生が、着衣水泳に取り組みました

 

 ↑ 洋服を着て準備中です          ↑ 水中で浮いてみました。

                        洋服が重く感じ、動きにくいようです。

 

 ↑ ペットボトルを使って、浮いています。

                  万が一の時、救助がくるまで浮いているためです

5年八ヶ岳移動教室14

キャンプファイヤー、


奇跡的に雨が降らず、

実施することができました❗


ただ、終了後、しっかり雨が降りだしました。


八ヶ岳移動教室16

川俣川で渓流釣りです。天気も川の水量も良好です。早速釣れたという歓声が聞こえてきました。

八ヶ岳移動教室15

乳搾り体験です。牛の扱いに慣れてきました。霧が晴れ、暖かくなりました。

八ヶ岳移動教室11

朝を迎えました。子供たちは元気です。昨日の雨の影響で霧が出ています。

八ヶ岳移動教室10

雨のためキャンプファイヤーができず、室内レクリエーションになりました。踊りやゲームなどで雨を吹き飛ばす勢いでした。

八ヶ岳移動教室7

清泉寮でソフトクリームをいただきました。おいしいけど寒さに震えていました。このあと早目に大成荘に入ります。

八ヶ岳移動教室4

雨が激しくなりそうなので、美し森で記念撮影をしてプラネタリウム見学に行くことにしました。

八ヶ岳移動教室1

出発式を終え7時10分に学校を出ました。
8時40分には境川PAに到着しています。