日誌

ひのいち日誌

5・6年生ロードレース大会


  絶好のロードレース日和になりました。
  5・6年男女ともに2kmのコースを走りました。

 
 
 
 
 
  5年生は、初めてのロードレースでしたが、
 「走りきれるかなぁ」「よい順位をとるぞ」と不安と期待をもちながら、
 スタートラインに立ち、最後まであきらめずに走りぬきました。
  6年生は、昨年に引き続き、2回目のロードレース。
 「去年よりもよい記録を狙うぞ。」「ペースを考えて走りきる」と
 意気込みながら走ることができました。
  5年生、6年生ともに、練習の成果を発揮し、
 達成感を味わうことができ、満足そうな顔をしていました。
  
 
 
   



  子供たちが走り終えてから、教員もロードレースに参加しました。
  浅川の河川敷の心地よい風を感じながら、完走しました。
       
 
 
 

薬物乱用防止教室

今年度も学校薬剤師の伊藤 威先生による
「薬物乱用防止教室」を6年生に行いました。


クイズもあり、楽しみながら学ぶことができました。


病気を治すときに処方される薬も用法・用量を
守って、正しく使わないといけませんね。


専門的なお話が聞けて、とても勉強になりました。
もし、タバコやお酒、薬物などを「やってみようよ」と誘われても、
しっかり断ることの大切さを知り、具体的な方法も教えていただきました。

伊藤先生、ありがとうございました!

スタディネットはすごいね

 リソースルームの先生と一緒に、スタディネットを使って、漢字の書き順テストを行いました。
 まず、「打」を一画ずつ書いていき、全員で確認をしました。画数がすくない漢字は見事全員正解!!しかし、画数が多くなってくると・・・
「面白かった!!またやってみたい!!」
子供たちの学習意欲を高めるためのICT教材をこれからも活用していきます。

まず、説明をします。しっかり聞きましょう。


全員の書き順がプロジェクターに映されました。


みんな、興味深々です。


書けたので、送信します。

東光寺大根の収穫

   
12月1日、3年生と一緒に東光寺大根を収穫しました。
今年の大根は雨の関係で、10年に一度と言われるほど抜き辛く、大変な作業になりました。三人がかりで、やっと抜けるほどでした。
2日は、収穫した大根を洗って、紐で編み、干します。頑張ります!

東光寺大根収穫体験

 昨日は、市バスをお借りして新町にある、ふくしまさんの畑に東光寺大根の収穫体験をささせて頂きました。
 なかなか抜けない大根に悪戦苦闘する子供たち。今年は雨が多く、土が固まってしまったので抜きにくいようです。