ひのいち日誌

水泳検定 & 80m走をはかりました!!

 4年生は9月3日(木)に80m走の測定を行いました。運動会練習に向け、代表リレー選手を決めたり、走る順番を決めたりする重要な測定です。 みんな一生懸命ゴールを目指し、走り切りました。また、4日(金)には中学年で水泳の検定を行いました。自分の目標に向かい一生懸命泳ぎました。
 あと、2回水泳の学習を予定していますが、今年はグズついたお天気が続いているため、できるかどうか、、、。

   


海賊にへーんしん!!

 
 運動会に向けて、低学年合同の学習が始まりました。今年度の低学年のテーマは「海賊」です。
 第一回目の学習では、みんなで海賊のイメージを出し合い、海賊になりきって体を動かす表現遊びをしました。
 ここからみんなで、表現遊びを作っていきます。運動会の本番に向けて、低学年号が出航しました~!!仲間を大切に、みんなで一つのゴールを目指していきます。
   ”ぼくらは ひとつ ワンピース”  お楽しみに☆☆

元気にしゅっぱ~つ!!

 
1 組
 
2 組

「おはようございまーす!!」
 毎日、大きな声で教室に飛び込んでくる1年生☆
 小学校生活で、初めての夏休みはとても充実した日々だったようです。1組28名 2組30名で、2学期スタートです。
 初めてのことがいっぱいの1年生。2学期もみんなで協力して、一つ一つの学習や行事を乗り越えていきます。
 たくさんの応援とたくさんの御協力をお願い致します。

2学期の計測しています

   
 長い夏休みが終わり、久しぶりに保健室に集まる姿は心も体も少し大きく、たくましくなっているように感じます。
先日からクラスごとの身体計測をしています。計測の前には保健指導もします。5年生には「9月9日の救急の日」に関連して、止血法のお話をしました。
 1学期に保健の授業で「けがの防止」を学んでいたので、復習もでき、全員で楽しく“まず自分にできること”の確認をすることができました。


楽しくて、おいしい外国語活動

   
   
 5年生と6年生では、「オランダ伝統菓子を作りながら、外国語に親しむ」授業をそれぞれの学級で行ってきました。これまでもホームページや学校便りでお伝えしてきましたが、子供たちの心には、「楽しかった。おいしかった。」「オランダに行ってみたい。」「英語を話せるようになりたい。」という思いが第1に残りました。特別講師のへスターさん・西村さん、そして、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。