カテゴリ:5年生

5年生、連合音楽会に向けて

   
   
   
 「心を一つに、みんなで協力して頑張る」を学校全体で様々な教育活動で実現してきています。5年生は、6年生と一緒に運動会での取組の中で少しずつ【学校のリーダー】に向かうべく努力しています。その中で11月27日の日野市連合音楽会に向けての取組を5年生が音楽の授業で頑張っています。

5年生 学年行事

   本日、保護者会前の5校時に、体育館にて学年行事を行いました。
 「セブンボール」という、ボールを使ったゲームを子供たちはもちろん、保護者の皆様とともに楽しみました。白熱したゲーム展開に、子供たちも真剣です。保護者の皆様も、本気をだし、大熱戦になりました。よい汗をかいたひとときでした。参加された保護者の皆様。ありがとうございました。

  

  

  

三幼交流会(5年2組)




     
 第三幼稚園を訪問し、らいおん組のみなさんと交流をしました。5年生の子供たちは、交流前に心配や不安なことがありましたが、いざ、交流してみると、とても仲良く遊ぶことができました。園児のみなさんの遊びに、お兄さんお姉さんとして、積極的にかかわることができました。これから3学期初めまで交流が続きます。とても楽しみです。

2学期の計測しています

   
 長い夏休みが終わり、久しぶりに保健室に集まる姿は心も体も少し大きく、たくましくなっているように感じます。
先日からクラスごとの身体計測をしています。計測の前には保健指導もします。5年生には「9月9日の救急の日」に関連して、止血法のお話をしました。
 1学期に保健の授業で「けがの防止」を学んでいたので、復習もでき、全員で楽しく“まず自分にできること”の確認をすることができました。