ひのいち日誌

2年生 生活科見学

 6月27日(木)に、仲田の森公園に生活科見学に行きました。

どんぐりクラブさんに、日野市の用水路の話、生き物を飼うことの話をしてもらいました。

子供達からは「日野市に用水路があるのは、お米を育てるためだったなんて初めて知ったよ。」「生き物を飼うには、責任をもたないといけないんだね。」という声が上がっていました。

仲田の森には、エビやザリガニがいました。子供達は目を輝かせながら用水路に入ったり、公園の中を探索したりしていました。「生き物をたくさん見つけられて、楽しい1日だった。」と笑顔で帰校しました。

4年生 ごみ処理施設を見学

6月26日(水)日野市クリーンセンターと浅川清流環境組合へ行ってきました。家庭から出るゴミがどのように処理されているのかを見学しました。一生懸命聞いてとったメモをもとにして、新聞にまとめています。

 

 

【ダンディkai】どじょうつかみ

6月30日(日)に小雨の降る中、ダンディkai主催でどじょうつかみを行いました。

ダンディkaiの方たちがきれいに掃除をしてくださった自然園にどじょうを放しました。

2匹の合計重量が重いどじょうを取った人が優勝です。

 

6年生たちのサポートもあり、参加したすべての児童がどじょうをGet!

生き物の大切さと、初夏の中水の中に入る楽しさを存分に味わった一日でした。

【6年生】日光移動教室

6月8日から10日までの3日間、日光移動教室に行きました。

初日はさきたま古墳、星野富弘美術館に行きました。

2日目は湯滝から赤沼までハイキング行い、その後龍頭の滝を見て、中禅寺湖の遊覧船に乗り、日光の自然を満喫しました。

最終日は華厳の滝、東照宮に行き、日光の名所を訪れました。

 

【3・4年生】高尾山遠足

 6月4日(火)に、3・4年生で高尾山へ遠足に行きました。たてわり班で山頂を目指して登りました。3・4年生で協力しながら歩くことができました。