文字
背景
行間
学校の様子
【5年生・6年生】道徳授業地区公開講座
道徳授業地区公開講座 テーマ「親切・思いやり」
12月5日は、5年生・6年生で行いました。
◆5年生は「くずれ落ちただんボール箱」の学習に取り組みました。
たくさんの段ボール箱が崩れ落ちたことの犯人と思われ、怒られてしまいます。後日、小学校に、間違えてしまったことへの謝罪と、片付けてくれたお礼の手紙が届きました。主人公たちの心情を、子供たちは一生懸命くみ取り、「また親切なことをしようという気持ちになった」など、活発に意見を出していました。
◆6年生は「みんないっしょだよー黒柳徹子」の学習に取り組みました。
ユニセフ親善大使として子供たちのために働いてきた黒柳徹子さんが言っている「みんないっしょ」という言葉の意味を考えました。人に必要なものは、「食べもの、住むところ、服…」など物質的なものだけでなく、黒柳さんはさらに、「人の優しさ、愛情」など、人の気持ち、思いやりの気持ちもみんなに必要なものと言っているのではないか…。子供たちが深く考え、思いやりの気持ちの大切さを感じていました。
新着情報
カウンタ
7
0
6
6
7
4
5
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)