文字
背景
行間
1ねんせいのまなび
【1ねん】「き」のかきかた
〇「き」を かこう
1かくめは、どこから はじまって、どこで おわっていますか。

1かくめ 1のへや から 2のへや
ちょっと ななめ うえに のぼります。
そして とめる。

2かくめ 3のへや から 2のへや
1かくめと おなじ ように ちょっとのぼります。
1かくめと おなじ かたむきに なるように。
おなじくらいの ながさに(ちょっと したのほうが ながい。)

3かくめ 1のへや から 4のへや そして はねる。
1かくめの まんなかを つきぬける ように。

4かくめ 3のへや から 4のへや そして とめる。
こつは 「くにゅ。」
よくあるのが、4かくめが ながすぎることです。

きれいに かけましか?
ちょっと むずかしいですが、 がっこうが はじまったら みせてくださいね。
【保護者のみなさんへ】
〇学習に役立つ声掛け
ひらがなの学習で、役立つ声掛けがこの「くにゅ!」とか「ピタ!」「びゅううう。」という言葉です。この時期の児童は、言葉だけでなく、この感覚に働きかける言葉がけも、とても 効果的です。
1かくめは、どこから はじまって、どこで おわっていますか。
1かくめ 1のへや から 2のへや
ちょっと ななめ うえに のぼります。
そして とめる。
2かくめ 3のへや から 2のへや
1かくめと おなじ ように ちょっとのぼります。
1かくめと おなじ かたむきに なるように。
おなじくらいの ながさに(ちょっと したのほうが ながい。)
3かくめ 1のへや から 4のへや そして はねる。
1かくめの まんなかを つきぬける ように。
4かくめ 3のへや から 4のへや そして とめる。
こつは 「くにゅ。」
よくあるのが、4かくめが ながすぎることです。
きれいに かけましか?
ちょっと むずかしいですが、 がっこうが はじまったら みせてくださいね。
【保護者のみなさんへ】
〇学習に役立つ声掛け
ひらがなの学習で、役立つ声掛けがこの「くにゅ!」とか「ピタ!」「びゅううう。」という言葉です。この時期の児童は、言葉だけでなく、この感覚に働きかける言葉がけも、とても 効果的です。
新着情報
カウンタ
8
1
6
6
8
8
3
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)