専科の工房

【図工】探してこすって! でこぼこコレクターになろう

こんにちは。すっかり春になりましたが、四小のまわりを散歩しているとすみっこに茶色い葉っぱが見つかりました。




せっかくなのでこの葉っぱを使って遊んでみましょう。

 

◇用意するもの◇

・うすい紙

・えんぴつ

 

◇やり方◇

葉っぱの上に紙を乗せて、えんぴつでこする!(えんぴつを寝かせてこするとやりやすいです)

すると、葉っぱの形がとてもくっきりと浮かんできます。

 


ほかにもいろいろやってみました。



これはどこでしょう。

◇でこぼこの形が取れたら◇

・見つけたものの名前(葉っぱ、花びら…等 図鑑などで名前が分かったらその名前)

・見つけた場所
・見つけた形の気に入ったところや感じたこと

を書いておくと後で見たときに思い出しながら見ることができます。

こんなふうに図鑑風にしても楽しいですね。

 

 

◇注意◇

・生えているものを抜いたりむしったりしない。

・よその人の家の敷地などに勝手に入らない。

・道の落ち葉やでこぼこなどを探すときは車や自転車、歩行者に気を付ける。

色んなでこぼこの形をうつしとってみましょう。「でこぼこ」していれば葉っぱ以外でも形が出てきます。おうちの中など身近な場所でも意外な「でこぼこ」が見つかるかもしれません!


うつしてみるとおもいがけないきれいな模様が見つかるかも……。お気に入りの模様を探してみましょう。

めざせでこぼこコレクター!
ぜひチャレンジしてみてください。