3年生のまなび

2020年4月の記事一覧

【3年】方位磁針で四小の周りを調べよう!

今日はくもっていますが、清々しい朝!ということで屋上(おくじょう)に上って四小のまわりを調べてみることにしました。
まずは方位磁針(ほういじしん)の使い方のかくにん。
 →  
方位磁針のはりはいつも北をさしています。
くるっと回して、「北」とそろえましょう。
そうすると、東・西・南の方角(ほうがく)もわかりますね。

さて、四小の北がわには・・・

立川の大きな建物(たてもの)が見えました。
西がわは・・・

高幡不動(たかはたふどう)!
東がわには石田大橋や河川敷(かせんじき)のグラウンドも見えました。

みんなもぜひ方位磁針を使って、それぞれのおうちの東・西・北・南の方角にはどんなものがあるか、調べてみてください。