つれづれ五小日記
表彰
今週の全校朝会で学校以外で頑張っている児童の紹介がありました。
剣道で活躍した児童の表彰がありました。おめでとうございました。
中学年遠足2
ケーブルカー駅まで下りて来ました。
今から、学校への帰路につきます。
今から、学校への帰路につきます。
中学年遠足
3年生と4年生は、高尾山に遠足に来ています。
皆で励ましあって、山頂まで登り切りました。
これから、お弁当をいただきます。
皆で励ましあって、山頂まで登り切りました。
これから、お弁当をいただきます。
ハンカチ
とてもよい季節となりましたが、今日は夏のような暑さでした。
健康と衛生のためハンカチを使いますが
ここのところハンカチの落し物が増えていて今日は5枚ありました。
持ち物には名前を書いてください。
巣
学校正門付近につばめが飛びかっているので、どこかに巣がある
のではと、探してみたら給食室の東の上につばめの巣を発見しました。
元気に育ってほしいです。
全校朝会
平成29年5月1日(月)
校長先生からは、「ゴールデンウィーク」期間の祝日について
お話がありました。
4月29日(昭和の日)
5月3日(憲法記念の日)
5月4日(みどりの日)
5月5日(こどもの日)の4日です。
それぞれの祝日にはどんな意味があるのか、調べ、
分かった人は校長室前のポストに入れてください、とお話しされました。
あいさつ運動
今朝から児童会が中心となり「あいさつ運動」がスタートしました。
気持ちのよいあいさつが広がるよう、取り組んでいます。
西門に姫りんごの木
本校西門の体育館脇に姫りんごの木があります。
今年もピンクでかわいい花が咲きました。
今から実が付くのが楽しみです。
始業式の児童代表の言葉
始業式で、6年生2名が児童代表の言葉を述べました。
「日野第五小学校の子供たちの手本となるようにいろいろな事にチャレンジして
理想の6年生になる」という頼もしい発表でした。
学校図書館
二人の図書協力員さんが、今年度の勤務を終え、お辞めになりました。
本の貸し出しの対応だけでなく本の管理、整理、整備等の様々な
お仕事をしていただきました。
温かい図書室で子どもたちは落ち着いて本を楽しむことができました。
本当にお世話になりました。