つれづれ五小日記

2015年10月の記事一覧

二年生 教育実習生 道徳授業



教育実習生が2年1組で、道徳の授業を行いました。

実習生に教えてもらうのは初めての子供たち、
普段よりもドキドキワクワクした様子で授業を受けていました。

図工

平成27年10月28日(水)
展覧会まで11日となりました。
26日に展覧会のプログラムと作品解説を配布致しました。
今は、一人ひとりが目を輝かせて、作品の仕上げをしています。

さやか学級


平成27年10月28日(水)
病院のデイルームから見た景色です。
たいぶ秋らしくなりました。

元プロ野球選手から学ぼう

10月26日(月)
元プロ野球選手の田野倉選手(元ドラゴンズ)と大川選手(元ヤクルトスワローズ)にご来校いただき、体幹トレーニング・キャッチボール・バッティング練習などを教えていただきました。














算数 6年生 〇と〇の関係は?



授業の始めに紙の束を見せました。
ここから、枚数と重さなど〇と〇の関係という
2つの要素を子供たちに考えさせました。

・枚数と厚さ
・枚数と面積
・枚数と体積
・枚数と束の数(決めないとわかならい)
・紙の縦と横 
・枚数と重さ  など

これらの中から調べられそうなものを選んで
2つの関係はどのようになっているのか調べました。

「紙の縦と横なら、積んでも変わらない」
「横に並べれば変わる」など条件を考える子供の姿も見られました。

紙の枚数と重さを調べた子たち
      

「一枚だと重さはわからないな」
「10枚で調べてみよう」
「10枚だと30gだから1枚3gだよ」
「20枚だったら60g、30枚だったら90gになるはず」
「やっぱりそうだ」

紙の枚数と重さが比例していることを実際に調べることができました。
これで目の前にない紙の枚数も重さから予想することができますね!