文字
背景
行間
お世話になった農家さん紹介 ①阿川暁さん
1学期の総合の学習で日野市の農家の阿川さんの畑に行きました!
阿川さんは学校給食用の野菜を作っています。阿川さんの玉ねぎが私達の給食に出たこともあります。
阿川さんの野菜を見て私達がびっくりしたことがあります。それは野菜の大きさです。阿川さんの玉ねぎやナスの葉っぱはすごく大きいのです!!
学校給食用の野菜は大量に必要です。なので玉ねぎは一つが大きいほうが使いやすいので、わざわざ大きく作っています。どうやって大きくしているのかというと、野菜を育てる間隔を広くして大きくしているそうです。そうすると野菜がしっかり育ち、大きくなるそうです!
他にも阿川さんは土作りを工夫していて、土に牛糞や豚糞、鶏糞を混ぜて使っているそうです。牛糞などの有機物をいれると、野菜の味が引き立ち美味しくなるそうです!
阿川さんは農薬マニアで、野菜が病気になってもその時に使う農薬がわかるそうです。なので阿川さんが作った野菜は農薬があまり使われてなくて美味しいです!!ぜひ阿川さんのおいしい野菜を買って食べてみてください!
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)