文字
背景
行間
野菜の日献立
日時
2025年08月29日(金)
公開対象
今月の給食
詳細
◇本日の献立
ごぼうのドライカレー、トマトドレッシングサラダ、牛乳
今日、8月31日は8(や)3(さ)1(い)の語呂合わせで野菜の日です。給食は野菜をたっぷり使ったメニューにしました。ベジ活350って聞いたことありますか?日野市食育推進計画でも重点施策になっていますが、1日に野菜を350g食べましょうという目標です。子供は3〜8歳は1日240g 9〜11歳は1日290gが目標量です。今日の給食は約150gの野菜が入っています。
サラダのドレッシングは、平山小調理室で加工した「本物工房ひのトマトまるごとピューレ」がはいっています。これは、日野市立平山小学校調理室でソース類製造業の営業許可を取得し、市場に出せない日野産のC級品のトマトを使って、保存のきくよう瓶詰のピューレにしたものです。
◇本日の主な食材と産地
牛乳については日野市内の学校で共通です。日野市のHPをご覧下さい。
(日野産)
きゅうり(阿川暁史さん)
トマトピューレ(平山小学校)
(その他)
米 宮城県 萌えみのり(令和6年度産)
豚肉(宮崎県)
豚骨(神奈川県)
こんにゃく(群馬県)
にんにく、ごぼう(青森県)
生姜、レモン(高知県)
玉ねぎ、人参、(北海道)
キャベツ(群馬県)
トマト(千葉県)
※食品衛生法に基づき出荷制限がされている食材は使用していません。
作成者
更新日時
2025-09-02 12:49:40
【令和7年度】
<9月>
1日(月)発育測定(5年)
2日(火)発育測定(4年)
3日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
4日(木)発育測定(2年)
不審者対応訓練
5日(金)発育測定(1年)
10日(水)B時程・4時間授業
15日(月)敬老の日
17日(水)学校公開
19日(金)世界陸上教室(6年)
20日(土)4時間授業・学校公開
道徳授業地区公開講座
22日(月)振替休業日
23日(火)秋分の日
25日(木)校外学習(5年)
29日(月)B時程・4時間授業
研究授業(4年4組)
30日(火)モアレ検査(5年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)