2年生のみなさんこんにちは
今日、5月18日は、「ことばの日」だそうです。
518=5(こ)10(と)8(ば)で、言葉の日。
せっかくなので、言葉について考えてみましょう。
みなさんは 好きな「言葉」はありますか?
みなさんは 好きな「詩」はありますか?
みなさんは 好きな「本」はありますか?
ぜひ、ふりかえってみてください。
できたらでいいので、あのねちょうに書いてしょうかいしてくれると先生はすごくうれしいです。
先生の好きな言葉はあのねちょうの返事を書くその時にこっそり教えますね。
☆☆☆☆☆☆
さて、今日はお知らせです。
休校がはじまって、学校の図書館も町の図書館もしまっています。本が好きな人にとってはさびしい日々が続いていますが、それは、読まれるのを待ちわびている本たちもいっしょなのかもしれません。
そこで、みなさんに少しずつでも本をとどけたいなと思い、ゆっくりとですが、かし出しをしてみることにしました。
①先生がセレクトした本を登校可能日、もしくは、げたばこを通しておかしします。
②本を読んだら、ふせんにひとこと書いて先生にかえします。
③返却された本は、先生が一つずつアルコール消毒をして本だなにもどします。
みなさんがちょくせつ本だなの本を自由にえらぶことはできません(感せんよぼうのため)ですが、それもまた本の世界を広げるきっかけになると思います。きょうみのある人はぜひ先生に声をかけてくださいね。