学校生活

総合避難訓練

 
 

4時間目に総合避難訓練がありました。
まず、授業中に地震発生の放送が流れ児童は皆先生の指示に従い机の下にもぐりました。
その後火災発生の放送が流れ、全校児童が【お・か・し・も】を守り
防災頭巾をかぶり、ハンカチを口に当てて避難をしました。

避難完了後、消防署の方のお話と副校長先生の話を聞きました。

今回は総合避難訓練のため、
1、2年生は防災指導で体育館で防災についての講話とビデオを見ました。
3~6年生は煙体験を行いました。

煙体験では、とにかく姿勢を低くすること、口をハンカチなどで抑えること、
視界が悪くなるため、壁伝いに歩くことなどを教えていただきました。

今回は公開授業中の避難訓練ということで
ご来校中の保護者の方にも見ていただきながらの訓練でした。
ぜひ、ご家庭でも防災について話をしていただければと思います。