学校生活

4年2組 道徳授業

主題名「自分だけよければいいの?」(規則の尊重)
資料名「雨の停りゅう所で」

 今回の教材は、バスの停留所で順番に並ぼうとする場面を通して、約束やきまりの意義を理解し、これらを守ろうとする態度を育てることをねらいとしました。

 どんなきまりがあるのかを考える場面では、「電車の中では大声で話をしない。」など様々な場面でのきまりについて意見が出されました。主人公のよし子が大雨の中、軒下で並んでいる人たちより先にバスに乗ろうとする場面では、「早く乗りたい。」「雨に濡れたくない。」と急ぐ気持ちは理解しつつ、「ゆずり合う。」「相手の立場に立って考える。」「我慢する。」気持ちも大切だと考える児童が多く、理解と行動が一致しないことがよくわかっていました。

 自分を振り返る場面では、決まりを守ることの大切さについて、自分なりに一生懸命に考えながらノートに書いている姿がたくさん見られました。