カレンダー

十五夜

日時

2025年10月06日(月)

公開対象

今日の給食

詳細

★こんだて★

あぶたま丼

茎わかめの和え物

お月見団子

牛乳

★ひとこと★

十五夜

 旧暦の8月15日を「十五夜」といいます。「中秋の名月」とも呼ばれ、秋の季節の真ん中に出る月、という意味があります。

 月がとてもきれいな日なので、今夜はぜひお月様を見てみてください。

 雲一つなく、晴れるといいですね!

 夜はすっかり肌寒くなってきたので、何か一枚羽織って、窓から夜空を見上げてみてくださいね。

 暦のなかった時代、月が丸くなったり、かけたりするのを見て、月日を知り、田んぼや畑の仕事をしていました。

 そのため、月を見る習慣があり、月に感謝をし、お供え物をしました。

 十五夜は、すすきや月見団子を供えます。

 旬の里芋を供えるため、別名「芋名月」ともいいます。

 今日の給食では、かぼちゃ入りの白玉団子にしました。

 

★食材の産地★

・米(宮城県)

・鶏肉(岩手県)

・油揚げ(滋賀県)  ・絹豆腐(愛知県)

・玉ねぎ(北海道)  ・にんじん(北海道)

・水菜(茨城県)  ・もやし(栃木県)

・かぼちゃ(北海道)  ・だいこん(青森県)

・ねぎ(青森県)

 

 食品衛生法に基づき出荷制限がされている食材は

使用していません。

作成者

webadmin

更新日時

2025-10-06 12:08:50