日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
文字
背景
行間
日野市立豊田小学校
Hino City Toyoda Elemntary School
| 明治 | 7.3.25 | 神奈川県第一大学区第八中学区豊田学校として創設、戸長山口平太夫氏長屋を仮校舎に当てる | |
| 不 詳 | 善生寺本堂を仮校舎とし、上下2等級に分ける。下等小学校は、満6歳より満9歳までの4か年、上等小学校は満10歳より満13歳までの4か年 | ||
| 12.2 | 豊田1320番地善生寺の西隣に新校舎建築、豊田7か村連合のうち、豊田川辺堀之内を学区とする | ||
| 41.3 | 日野小学校豊田分教場となる。 | ||
| 昭和 | 21.6 | 南多摩郡豊田国民学校として再び独立。分教場主任小山茂平氏初代校長に就任 | |
| 後援会設立 | |||
| 校章制定(6月24日) | |||
| 24.12 | 豊田小学校父母と教師の会(豊田小PTA)設立 | ||
| 校歌制定 | |||
| 25.9 | 校地西側に地域の協力を得て、給食調理室を建築 | ||
| 30.4 | 日野町立日野第二小学校と校名変更 | ||
| 31.8 | プール設立 | ||
| 37.5 | 科学センター日野分室を本校におく | ||
| 38.11 | 日野市立日野第二小学校と校名変更 | ||
| 41.9 | 創立20周年記念式典挙行。(昭和21年の再独立より数えて) | ||
| 45.2 | 日野市指定研究「教材教具の整備と活用」研究発表を行う | ||
| 45.9 | 校章デザイン化、現在に至る | ||
| 49.11 | 100周年記念式典祝賀会、記念碑除幕式(11月17日実施) | ||
| 51.6 | 校内放送施設設備の改修とプールサイドの改修 | ||
| 校内テレビ放送始まる | |||
| 54.2 | 増築工事開始、鉄骨造一階平屋建、3教室と便所 | ||
| 56.6 | 新設プール完成・プール開き。校内整備 | ||
| 59.6 | 創立110周年記念式典を実施 | ||
| 生産体験学習として、米作り(5・6年)いもづくり(1年~4年)を実施 | |||
| 63.8 | 体育館改修 給食室側通用門改修 校舎廊下補修 | ||
| 平成 | 元 | 校庭拡張運動始まる 署名8000名 | |
| 2.7 | PTAサマーナイトフェスティバル(後の二小まつり)始まる | ||
| 5.2 | ランチルーム完成 生活科園完成 | ||
| 5.3 | 第二校庭整備 | ||
| 6.11 | 創立120周年記念式典・祝賀会実施(120周年のあゆみ発行) | ||
| 8.4 | 東京都人権尊重教育推進校の指定を受ける | ||
| 9.4 | 東京都人権尊重教育推進校、難聴通級学級「せせらぎ」開設 | ||
| 10.4 | 東京都人権尊重教育推進校 | ||
| 11.4 | 「ことばの教室」せせらぎ開設式 | ||
| 11.10 | 道徳授業地区公開講座実施 | ||
| 12.10 | 道徳授業地区公開講座全学級公開 | ||
| 12.12 | 日野市教育委員会研究奨励校として研究発表「生活科、総合的な学習の時間」 | ||
| 13.6 | 選べる学校制度、学校説明会 | ||
| 14.2 | 日野市教育委員会研究奨励校として研究発表「生活科、総合的な学習の時間」 | ||
| 15.2 | 日野市教育委員会研究奨励校・国立教育政策研究所教育課程研究指定校発表 「自ら学ぶ児童の育成―評価規準に基づく評価方法のあり方と個に応じた指導の工夫」 |
||
| 16.2 | 日野市教育委員会研究奨励校として研究発表「国語科―書く力を育てる指導と評価の工夫」 | ||
| 16.11 | 開校130周年記念式典挙行 ビオトープ完成 | ||
| 17.8 | 校舎耐震工事完了 | ||
| 18.4 | 日野市教育委員会研究課題校「読む力の育成 」 | ||
| 18.5 | 小プール改修工事 | ||
| 18.10 | 体育館耐震工事完了 | ||
| 23.4 | 西校舎完成(2階建6教室) | ||
| 25.1 | 日野市教育委員会研究奨励校「思いや考えを伝えることで読みを深める児童の育成」 | ||
| 25.3 | 本校舎空調工事完了 | ||
| 26.10 | 開校140周年記念式典挙行 なわとび広場「エリア140」造成(2月) | ||
| 27.4 | 校名を日野市立豊田小学校に改称、新校章デザイン化 | ||
| オリンピック・パラリンピック教育推進校 | |||
| 27.9 | 豊田小学校校名改称お披露目会 | ||
| 28.4 | オリンピック・パラリンピック教育推進校 | ||
| 日野市教育委員会研究奨励校 | |||
| 小学校動物飼育推進校 | |||
| 日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業指定校 | |||
| 29.4 | 日野市教育委員会研究奨励校 | ||
| 東京都教育委員会小学校動物飼育推進校 | |||
| 日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業 | |||
| 30.4 | 日野市教育委員会研究奨励校 | ||
| 31.4 | 日野市教育委員会研究奨励校、プール改修 | ||
| 令和 | 2.4 | 「きこえの教室・ことばの教室」せせらぎ 日野市立南平小学校に移転 | |
| 2.7 | 東校舎解体・改築工事開始 | ||
| 3.4 | 日野市教育委員会研究奨励校 | ||
| 4.4 | 東校舎完成・使用開始 日野市教育委員会研究奨励校 | ||
| 5.1 | 体育館改修工事完了・使用開始 |