カレンダー

防災の日

日時

2025年09月01日(月)

公開対象

今日の給食

詳細

★こんだて★

焼きおにぎり

きびなごのから揚げ

夏野菜のみそ炒め

みかん缶

↓↓↓今日の焼きおにぎりは、給食室で炊いたご飯にわかめとごまを混ぜ、ひとつずつ、丁寧に、調理員さんたちが握って、オーブンで焼いて仕上げました。学年によって、おおきさが違います。

 

★ひとこと★

防災の日

 100年前の9月1日に関東大震災が発生しました。また、台風の多い時期です。

 「台風や津波、地震などの災害について知って、それらの災害が起こった時の準備をする日」とされています。

 地震だけでなく、水害などのいろいろな災害に備えて、食料品や生活に必要なものを最低でも3日分、できれば1週間分備えておくと慌てずに済みます。

 備えた食料品を古いものから食べ、買い足していくと、無駄なく活用できます。

 今日は避難した時に食べることの多い、おにぎりを作りました。衛生面を考え、焼きおにぎりにしました。

 

★食材の産地★

・米(宮城県)

・豚肉(埼玉県)

・きびなご(長崎県)

・生揚げ(愛知県)

・なす(阿川 暁史様)

・しょうが(高知県)

・にんにく(青森県)

・玉ねぎ(北海道)

・赤ピーマン(千葉県)

・ピーマン(茨城県)

 

 食品衛生法に基づき出荷制限がされている食材は

使用していません。

作成者

webadmin

更新日時

2025-09-01 12:03:10