文字
背景
行間
全校朝会(10.8)
今朝の全校朝会では、教育実習生のお二人を紹介し、挨拶をしてもらいました。
「よろしくお願いします!」の実習生の挨拶に、子供たちも元気よく「よろしくお願いします!」の挨拶をしました。10月7日から11月1日までの4週間という短い期間ではありますが、夢小の一員として、子供たちと元気に仲良く過ごしてほしいと思います。
講話では、子供たちの「あいさつ意識調査」の結果から、子供たちが考えた「あいさつについて話し合ったこと」を紹介しました。『「自分から先に、目を見て挨拶をする」人がたくさん増えれば、学校の雰囲気が良くなる』『挨拶をされてから挨拶をする人は、笑顔で返すとお互い気持ちよくなる』など、挨拶について真剣に考えて、実行しようとする意見がたくさん出ていたのが素晴らしいです。みんなで実践していくと、もっともっと笑顔がいっぱい溢れる夢小になるはずです。
最後は「はたらく消防の写生会」の表彰です。
8月にイオンモール多摩平の森で行われた作品展示会に出品された2年生に賞状を渡しました。
来週末は運動会です。体調を崩さないように気を付けながら、練習に取り組んでいきましょう!
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
10日(金)運動会全校練習
校外学習5年
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
12日(水)4時間授業
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)