日誌
テーブルマナー教室
7月11日(木)、3年生でテーブルマナー教室が行われました。
修学旅行にも向け、三信化工㈱の海老原誠治先生や実践女子大学教授の白尾美佳先生から講義を受けました。
給食では実際に、鯵の姿焼きをおかずとした和食をいただきました。
上手に身を食べれていました。


修学旅行にも向け、三信化工㈱の海老原誠治先生や実践女子大学教授の白尾美佳先生から講義を受けました。
給食では実際に、鯵の姿焼きをおかずとした和食をいただきました。
上手に身を食べれていました。
街頭広報活動
7月6日(土)、「第69回社会を明るくする運動」の街頭広報活動が、豊田駅多摩平の森イオンモール前で開催されました。本校からは、ボランティア部が参加し、通行する方々に保護司の皆様と一緒にチラシ・リーフレットやうちわなどを配布しました。 なお、13日(土)の学校公開日の1時間目には、2年生を対象にして更生保護について考える授業が実施されます。
| |
| |
3年総合 高校の先生による講話
7月2日、3学年の総合学習の時間に高校の先生方に講話をしていただきました。受験を控えた生徒たちが自分の進路を見据え、真剣に話を聴いていました。

子どもたちからの人権メッセージ発表会
7月6日(土)、七生公会堂を会場にして第26回「子どもたちからの人権メッセージ」発表会が開催され、日野市内25校の小中学校から代表者が集まりました。本校からは、2年生の今井美佑 さんが出場し『「関係ない」じゃない』の題名で、電車の中で困っている人の出来事について、多くの方々の前で堂々と発表していました。
| |
豊田小学校部活動体験
先週に引き続き、今日は豊田小学校の部活動体験でした。
曇り空でしたが、運動をするのにもちょうどよい気温で、一生懸命活動をしていました。


曇り空でしたが、運動をするのにもちょうどよい気温で、一生懸命活動をしていました。