最近の学校の様子

日誌

朝礼で表彰

昨日の生徒会朝礼で、東京都教育委員会より表彰された生徒会や日野市書初め展、薬物乱用防止標語・ポスターなどで入賞した生徒の表彰が行われ、全校生徒の前で賞状が渡されました。
今後も生徒の活躍を期待しています。

  

 

ブリティッシュヒルズ国内留学報告会

2月16日(土)、日野市民会館小ホールで12月下旬に実施されたブリティッシュヒルズ国内留学の報告会が開催されました。報告会では、日野市内で選抜された20名の生徒が3日間の体験を英語で発表していました。本校から参加した3人の生徒も、3日間の生活の様子や体験したことを英語で説明していました。

  
  

生徒会サミット

3月2日(土)、日野市立大坂上中学校会場で、今年度最後の生徒会サミットが開催されました。
日野市公立中学校の生徒会が連携・協力し、主体的な活動を通して未来に向けて生きる力を磨き、自ら課題を発見し、解決していく力を身に付けることを目標にしています。
サミット宣言やサミット宣言の公布方法について話し合いをしました。
今後も、生徒会の活動にご理解・ご協力宜しくお願い致します

  

認知症を知ろう

2月22日(金)、1年生は、総合的な学習の時間に認知症サポーター養成講座を開催しました。講師は、日野市地域包括支援センターよりお招きし、認知症や認知症の原因などについて学ぶことができました。講演の中では、85歳以上になると4人のうち1人に認知症の症状があることがわかりました。

  
  

明日は発表

3月1日(金)、都立高等学校入学者選抜学力検査の合格発表が行われます。今日3年生は、学年末考査終了後に各学級で、発表・手続き等の事前指導がありました。明日、生徒は朝から直接高校へ向かいます。