日誌
伝統文化に触れる
1年生の音楽では、「筝」の授業を行っています。指に爪をつけ、一本一本弦をつまみ綺麗な音を奏でています。慣れない手つきで戸惑っていますが、楽しく授業に参加しています。
| |
西日本豪雨義援金募金活動
12月1日(土)に、西日本豪雨義援金募金活動を実施いたしました。
今年7月に発生した、西日本豪雨被害の復興支援に向け、気仙沼中学校と日野市の8校の中学生が連携をして今回の募金活動を行いました。
また、日野二中・日野四中は豊田駅の北口と南口で募金活動を行いました。
被災地の復興に向けて、皆様のご支援、ご協力ありがとうございました。
今年7月に発生した、西日本豪雨被害の復興支援に向け、気仙沼中学校と日野市の8校の中学生が連携をして今回の募金活動を行いました。
また、日野二中・日野四中は豊田駅の北口と南口で募金活動を行いました。
被災地の復興に向けて、皆様のご支援、ご協力ありがとうございました。
| |
| |
薬物乱用防止標語に入賞
平成30年度薬物乱用防止ポスター・標語東京都選考に、本校1年生 奈良 徳輝君の標語が入賞しました。約4000を超える応募の中から、5人に贈られた「優良賞」に輝きました。表彰式は、11月25日(日)に東京都議会議事堂都民ホールで行われ、賞状が授与されました。
標語 「元気出る」「やせるよ」「平気」「大丈夫」
そんな言葉に だまされないで
| |
| |
柔道
女子の保健体育では、柔道の授業を行っています。体育館に畳を引いて、柔道着に着替え、受け身や技のかけ方を練習しています。生徒は、真剣に柔道に取り組み怪我のないよう授業に励んでいます。
| |
地域清掃
11月27日(火)の6時間目に、生徒会主催の地域清掃を実施しました。目的は、環境美化の習慣を身に付けることや、地域に奉仕する精神を育ませることです。
生徒一人ひとりが一生懸命取り組んでくれ、地域の環境美化に貢献してくれました。
生徒一人ひとりが一生懸命取り組んでくれ、地域の環境美化に貢献してくれました。
| |