日誌
3年生食育のまとめ
8月下旬、3年生は総合的な学習の時間に食育プログラムのまとめとして「皮から作る餃子ランチ」を実施しました。今までに食育の授業で習ったことを活用し、材料は全て国産の物でなるべく添加物を使わないようにしました。生徒は、食育の最後の授業となる調理実習を真剣な態度で臨み、そして楽しそうに行っていました。
| |
| |
| |
新人戦始まる
9月8日(土)に、日南地区秋季大会の二回戦がありました。
日野二中野球部は、平山中と合同チームを組み、多摩中との試合に臨みました。試合は、延長戦となる熱戦を繰り広げましたが、惜しくも敗れてしまいました。子どもたちは、最後まで、全力でプレーをしていました。
保護者・地域の皆様方、ご声援ありがとうございました。
日野二中野球部は、平山中と合同チームを組み、多摩中との試合に臨みました。試合は、延長戦となる熱戦を繰り広げましたが、惜しくも敗れてしまいました。子どもたちは、最後まで、全力でプレーをしていました。
保護者・地域の皆様方、ご声援ありがとうございました。
| |
ベジ活350
8月31日は、野菜の日(831)でした。日野市では、子供も大人も毎日が健康で過ごすことができるように、食生活の目標があります。それは、「ベジ活350」です。「ベジ」とは「ベジタブル」の略で、1日350gの野菜を食べて、元気に健康な生活を過ごしましょう!という取り組みです。栄養士の先生も、毎日の給食でたくさんの野菜が入った料理を提供してくれますので、残さず食べるようにしましょう。
| |
生徒会選挙
9月7日(金)、生徒会選挙が実施されます。今回は、会長候補(定数1名)が2名、総務候補(定数4名)が5名と投票による選出になっています。どの候補者も、朝から選挙運動に力が入っています。
| |
| |
生徒会朝礼
4日(火)、前期最後の生徒会朝礼が実施されました。朝礼では、各種委員会からの前期反省が発表され、続いて任期が終了する生徒会役員から1年間の活動を振り返って話がありました。生徒会役員の皆さん、1年間二中生のために積極的な活動をありがとうございました。
| |