日誌
お弁当の日
6月11日(月)、2年生は食育の一環として「お弁当の日」を実施しました。普段の昼食は、学校給食を食べていますが、当日は家で作ったお弁当を持参しました。総合的な学習の時間を活用して、食について学習し、さらにお弁当のレシピも考えました。朝から自分で調理をして、彩があり栄養を考えたお弁当が出来上がりました。
| |
| |
| |
放課後テスト前補習
日野二中では、放課後テスト前補習(二中プロジェクト)を開催しております。
皆、集中して取り組んでくれました。
皆、集中して取り組んでくれました。
| |
新体力テスト
6月は、保健体育の授業で「新体力テスト」が実施されています。1年生は初めての試みですが、2・3年生は昨年の記録を上回るため、必死に頑張り記録を伸ばしています。
| |
| |
オリパラ給食
昨日は、オリンピック・パラリンピック献立の給食でした。本校は、毎月オリ・パラメニューの給食を実施しています。生徒は、毎月提供される世界各国の料理を楽しみにしています。今月のメニューは、インド料理です。インドでは、チャパティという薄焼きのパンやお米が家庭料理として食べられています。ナンという平たいパンは、タンドールというお釜に張りつけて焼き上げるパンですが、インドの家庭にタンドールがある家はほとんどないので、レストランで食べられることが多いようです。
| |
| |
明日は漢検
6月15日(金)の放課後、日本漢字能力検定が実施されます。今週は、漢検に向けて放課後補習授業(日野二中プロジェクト)が行われています。生徒は、受験する級のテキストなどで学習に励んでいます。
| |