日誌
水しぶきをあげて
体育では、水泳の授業が始まりました。梅雨入りになりましたが、気温が30度近くなる日が多く、生徒は気持ちよさそうに水しぶきをあげ、水泳の授業を楽しんでいます。
| |
漢検
6月16日(金)の放課後、今年度初めての漢字検定が実施されました。生徒は、受験する各級の教室に分かれ、先生の説明を聞いたあとテストに取り組んでいました。
| |
英語新聞
2年生の廊下には、過去の経験が英語で書かれた英作文が掲示されています。自分が経験したことを上手に英語で表現して発表しています。
| |
数学 少人数授業
数学の授業では少人数授業を行なっています。少人数授業を行うことで、きめ細かな指導を行なっています。また、ⅠCTを利用した、パワーポイントを使った授業では、生徒たちの興味関心を高めています。
今日も生徒達は、集中して授業に一生懸命取り組んでいます!
今日も生徒達は、集中して授業に一生懸命取り組んでいます!
| |
引き取り訓練
6月17日、全校で緊急時に備えた「引き取り訓練」が実施されました。大規模な災害が発生し、公共交通機関が使えなくなったことを想定した保護者による引き取り訓練でした。3校時の授業終了から保護者の方々が受付で確認をした後、教室で生徒が引き取られていました。
保護者の皆様、ご協力どうもありがとうございました。
| |
| |