日誌
2日目スタート
起床時間の6時20分。生徒は、みんな元気にスタートをしています。
夕食3
各クラス楽しみながら食事をしてます。
夕食2
今日は、朝が早かったのでお腹がペコペコです。お代わりの連続です。
夕食
19時30分に宿泊する平新に到着しました。荷物を部屋においてから、夕食の開始です。献立は、京洛膳です。お造り、天ぷら、茶碗蒸し、そば、鉄板焼、ご飯、フルーツです。
能を体験
大鼓の体験です。
河村能舞台
今日の最後は、河村能舞台を見学しました。初めて見る能に感動し、大きな拍手を送っていました。
法隆寺
五重塔や金堂内部を見学し、生徒は素晴らしさに感動でした。
法隆寺を見学
世界最古の木造建築として知られている法隆寺をクラスごとに見学しました。
春日大社2
春日大社です。
春日大社
春日大社を見学中です。
奈良の見学スタート
1日目の見学場所である奈良の班行動が、始まりました。初めは、興福寺です。
昼食中
お弁当タイム。笑顔があふれています。
少し早い昼食
11時過ぎに京都駅に到着するため、少し早めの昼食タイムです。生徒は、家から持参したお弁当を美味しいそうに食べています。
新幹線内で
早くも、新幹線内は盛り上がっています。
修学旅行に出発
3年生は、今日から2泊3日で京都、奈良方面に修学旅行を実施します。東京駅で出発式が終わりました。
新幹線出発
新幹線は、8時53分に京都駅に向けて出発しました。
修学旅行荷物積み込み
明日の修学旅行に向けて、大きい荷物を先に送るために朝積み込みをしました。
「え!そんなに少なくて大丈夫なの?」というような荷物もありましたが、時間内に無事積み込むことができました。
明日の出発が楽しみです。
3年生は寝坊しないように気を付けてください。

「え!そんなに少なくて大丈夫なの?」というような荷物もありましたが、時間内に無事積み込むことができました。
明日の出発が楽しみです。
3年生は寝坊しないように気を付けてください。
クラス係決め&3年集会
火曜日は、1・2年生はクラスの係決めがありました。
学級委員や各委員会・教科係を決めるのに、仕事に対する抱負を発表し、クラスメイトからの信任を得なければいけないなど、クラスによって様々な方法で決めていました。普段、なかなか大きな声が出せない生徒も、しっかりとした口調で自分の考えを述べていました。

3年生は修学旅行のしおりが完成しましたので、読み合わせを全体で行いました。注意点などをメモをするなど、準備は着々と進んでいます。
明日は修学旅行の荷物発送があります。忘れ物がないように準備をお願いします。
学級委員や各委員会・教科係を決めるのに、仕事に対する抱負を発表し、クラスメイトからの信任を得なければいけないなど、クラスによって様々な方法で決めていました。普段、なかなか大きな声が出せない生徒も、しっかりとした口調で自分の考えを述べていました。
3年生は修学旅行のしおりが完成しましたので、読み合わせを全体で行いました。注意点などをメモをするなど、準備は着々と進んでいます。
明日は修学旅行の荷物発送があります。忘れ物がないように準備をお願いします。
野球部新人大会
8月31日(土)、第7ブロック日野・多摩・稲城地区秋季野球大会が、稲城第五中学校を会場にして開催されました。対戦相手は稲城第五中学校で、前半はリズムよくチャンスを得点につなげるなど調子よくゲームを進めていましたが、後半は相手のペースでゲームが進み、6対9のスコアで残念ながら敗れてしまいました。次の大会を目指して頑張ろう!
| |
| |
元気に登校
今日は、台風15号の対応で3時間目からの授業開始となりました。生徒は、ケガ等もなく元気に登校して授業を受けています。給食の準備も順調です。
| |
| 左の写真は、朝から先生方で、通学路に落ちた木の枝を掃除しました。 |