日誌
防災教室
2月下旬、1・2年生の生徒を対象にして「防災教室」が開催されました。講師には、日野消防署の皆様をお招きし、起震車による地震の体験と初期消火訓練でした。生徒は、起震車に乗り震度6や震度7の地震の揺れを体験したり、災害発生時の対応について体験することができました。
| |
| |
3年生 食パーティ
3年生は、3月3日(金)から8日(水)までクラスごとに総合的な学習の時間を使って「食パーティ」が行われています。3年間の食育教育の集大成として、各クラスで世界の料理に挑戦しています。自分たちの手作り料理に真心をこめて作っています。また、出来上がった料理を各班でアピールもしています。自分たちで作った世界の料理は、味も最高です。
| | |
| | |
| | |
椿餅
1組の家庭科で、椿餅の調理実習を行いました。椿餅は、椿の葉がつやつや輝いて美しい日本の伝統的な和菓子です。生徒は、お餅にあんを包むときに緊張し苦戦していましたが、美しく美味しそうに包むことができました。食べてみても、甘みがありとても美味しかったです。
| |
| |
ひな祭り
3月3日は、ひな祭りです。職員玄関前には、ひな祭りの飾りつけがされて、生徒は、立ち止まってきれいな飾りつけを見ています。また、給食もひな祭りメニューで、五目ちらし寿司やすまし汁等の献立です。
| |
都立入試発表
今日、9時から都立高校入学者選抜検査合格者の発表があります。受験をした生徒は、直接高校に向かっています。なお、教室では数名の生徒で授業が行われます。
|