日誌
クリスマスコンサート
12月19日(土)に、日野第二中学校の食堂を会場にして、吹奏楽部恒例の「クリスマスコンサート」が開催されました。部員は、サンタの衣装を身に付け、「ホワイトクリスマス」をはじめ多くのクリスマスメドレーやパート別演奏を披露し、多くの方々が来校し、楽しいひと時を過ごすことができました。



多くの皆様の前で、素晴らしい演奏を披露。 |
茶巾しぼり
3年生の家庭科の授業では、「さつまいもの茶巾しぼり」の調理実習が行われました。秋の味覚のさつまいもを使って和菓子を作りました。生徒は、さつまいもをやわかくなるまで茹で、熱いうちにクッキングカッターなどで丁寧につぶしていました。そして、さつまいもをラップで包み和菓子が出来上がりました。盛り付けも上手で、素晴らしい一品です。


ラップに包みしぼりこんで出来上がりです。 | 最後に甘納豆をのせて完成です。 |
ブリティッシュヒルズ結団式
19日(土)日野市役所において、12月26日(土)から2泊3日で実施される「ブリティッシュヒルズ中学生国内留学」の結団式が開催されました。本校からは、2年生2名が参加し、英語のスピーチで決意を表明していました。なお、3日間は日本語を使わず英語で生活をします。
開始前には、発表原稿の確認をしていました。 | 説明会終了後に、記念撮影です。 |
授業で討論会
2年生の国語の授業では、「相手の立場を尊重しよう」という単元を行っています。話し合いの中で相手の立場を尊重しつつ、自分の意見を主張するためにはどうしたら良いかということを授業で学んでいます。


授業で学んだ技術を使って話し合い。 | グループでテーマを決めて話し合い。 |
募金活動
生徒会では、14日(月)から18日(金)までの登校時間に、【あしなが募金活動】を行っています。2つの生徒昇降口に生徒会役員が立ち募金の呼びかけをしています。この募金活動を通して、生徒会役員は、全校生徒に他者を思いやる気持ちを持ってほしいと願っています。


あしなが募金の旗も準備されています。 | 生徒会役員は、職員室で先生方にも呼びかけを。 |