最近の学校の様子

日誌

避難訓練

11月6日(金)は、避難訓練を行いました。
点呼確認が取れたら座っていくのですが、一番早かったのは3年生でした。さすがです。
学校全体としては3分ちょっとで確認が取れたので、よい訓練でした。


 
 

放課後補習授業

11月11日(水)から始まる2学期の期末考査に向けて、放課後補習授業がスタートしました。参加生徒は、各自が課題を持ち学習に励んでいます。

なお、明日も9時から12時まで開催されます。

  

挨拶運動

11月2日(火)から6日(金)まで挨拶運動が行われています。清々しい晴天の下、早朝より生徒会役員や生活委員が正門と南門にわかれ、登校する生徒と元気に挨拶を交わしています。
  

図書室もハロウィン

ハロウィンに向けて、図書室も華やかな飾りつけです。「ジャック・オー・ランタン」など画用紙で作った作品が飾られ、読書を楽しめるムードで、生徒の来室を待っています。
  
  

 

緑と清流ポスター展

  「緑と清流ポスター展」が、日野市役所本庁舎1階で開催されています。日野市内八校から選出されたポスターは素晴らしい作品ばかりで、本校からは2年生8名が選ばれ、作品が展示されています。なお「緑と清流ポスター展」は、10月19日(月)から30日(金)まで開催されていますのでご覧ください。