HIRAYAMA JUNIOR HIGH SCHOOL
日野市立平山中学校
文字
背景
行間
HIRAYAMA JUNIOR HIGH SCHOOL
日野市立平山中学校
平山中学校は2月24日~28日にかけて学年末テストが行われました。一年間学んできた今の学年も、終わりが近づいてきましたね。学びの集大成、皆さんは全力が出せましたでしょうか?テストを受けている皆さんの真剣な目線、とてもかっこよかったです!✨
真剣な3年生を後ろからパシャリ
2年生もパシャリ
緊張感のある1年生もパシャリ!
※テストの邪魔にならないよう、音とフラッシュはOFFで撮影しています。
今の学年も大詰めを迎えます。最後まで頑張りましょう!
【みなさんに協力のお願い】
こちらの記事を読んで、「いいね!」と思った方は左下のグッドボタンをよろしくお願いします。
「人事を尽くして天命を待つ」
この言葉をご存じでしょうか。
人間の能力で可能な限りの努力をしたら、
あとは焦らず静かに結果を天の意思に任せる、という意味があります。
しかし、本当に待っていて良いのでしょうか?
待っていて、良い結果は得られるのでしょうか?
まだ、できることはたくさんあります。
朝送り出してくれる保護者の方々への感謝、
今までの努力を支えてくれた全ての人への感謝
受験校の担当の先生への挨拶など
最後まで天の意思をもぎ取るための行動をしましょう。
大丈夫です。
今まで皆さんが努力してきた姿を先生達は、たくさん見てきました。
今までの努力が無駄になることはありません。
在校生、平山中学校教員一同心より応援しています。
「人事を尽くして天命をもぎ取れ!」
2/15(水)の放課後、平山中学校の食堂を会場にして日野市立公立中学校教育研究会研究発表会が行われました。他の中学校にはオンラインで発表会の様子を配信しました。
他校の先生の様々な授業に関するアイディアや工夫を全員で共有し、とても良い刺激が得られました。この経験を糧に、生徒の皆さんが楽しい!分かりやすい!と思える授業をできるように私達も頑張っていきます。応援よろしくお願いします!
今日は、朝から雪が降り続け、学校の周りも一面雪景色になりました。
生徒が下校する時間になっても、大雪警報が解除されなかったため、部活動もなしになりました。
そのため、明日開催される予定であった「第30回浅川ふれあいマラソン」も中止となりました。
楽しみにしていた生徒の皆さん、残念です。。