ななおDiary

ななおDiary

令和6年12月19日(木)多摩特研マラソン大会(6組)・全国人権作文コンテスト市長・教育長との懇談会

〇6組は、昭和記念公園で開催された多摩特研マラソン大会に参加してきました。寒い中でしたが、皆練習の成果を発揮してしっかり走ることができました。来年も頑張りましょう!

〇全国人権作文コンテストの受賞者と市長・教育長との懇談会が市役所で行われました。七生中からは2名出席しました。市長・教育長と直接会って話すことはなかなかないと思いますので、よい機会になったと思います。

令和6年12月13日(金)合同学習発表会(6組)

〇6組は、日野市煉瓦ホールで開催された合同学習発表会に参加してきました。合唱祭から練習を重ねて、さらにブラッシュアップした発表を披露してくれました。他校の発表や小学生の発表も観ることができ、素敵な時間を過ごすことができました。

〇2年FW(フィールドワーク)事前学習。スローガンが発表されました。意味が深いですね。そこに込められた思いを理解し、行動につなげていってほしいと思います。

 

令和6年12月11日(水)授業風景

〇本日の授業風景。1年生は書写やミシンに取り組んでいました。

〇2年家庭科調理実習。今日は手作りシュウマイです。1コマ50分という短い間に、準備して作って片づけてとすごいですね。皆おいしくいただいたようです。

令和6年12月9日(月)授業風景

〇1年社会。四大文明についてチャットGPTが生成した文章から、気が付いたことを調べ、班でまとめていました。チャットGPTは、その特性を理解したうえで使用することが大切です。

〇不審者対応の避難訓練です。さすまたを使ったり、バリケードをつくったり、不審者の侵入を想定した訓練を行いました。

令和6年12月7日(土)ふれあい地域コンサート

〇本日、七生中育成会主催の「ふれあい地域コンサート」が開催(場所:七生中食堂)されました。南平小金管バンドの皆さんや七生中吹奏楽部、卒業生バンド、地域の方々のバンド等の出演があり、楽しい時間を過ごさせていただきました。一昨年から再開されたイベントです。今後も開催されますので、お時間のある方は来年も是非お越しください。

令和6年11月29日(金)2年福祉体験・1年スキー移動教室保護者会

〇2年福祉体験。日野市社会福祉協議会の協力を得て、白杖体験と車椅子体験を行いました。どちらも苦労しながら取り組んでおり、大変さを実感できたようです。今後も福祉について自分事として考えていってほしいと思います。

〇1年スキー移動教室保護者会を行いました。お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。

令和6年11月26日(火)授業風景

〇2年技術の授業で長ねぎの再生栽培(給食で使用したねぎの一部分をもう一度水や養分を与えて育てること)を行いました。1カ月ほどで30cm育ちました。今日はこの長ねぎを使って給食を作りました。たらの上にかかっている「あん」の中に入っています。味付けのいいアクセントとなり、おいしくいただきました。

〇3年音楽。紙コップを使ってリズムを刻む「カップス(CUPS)」という授業を行っています。今後は自分たちでリズムを創作していきます。どんなリズムができるか楽しみです。

〇教員の研修の一環として東京都の中堅研修Ⅰが定期的に行われています。今日は2年数学の研究授業を通して、研修を実施しました。協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

令和6年11月23日(土)南平小学校50周年記念式典(吹奏楽部)

〇本日は、南平小学校50周年記念式典です。豊田小学校に引き続き、南平小学校でも吹奏楽部が祝賀会で演奏を披露してくれました。会場を明い雰囲気にしてくれる素晴らしい演奏でした。吹奏楽部の皆さん、いつもありがとうございます。地域行事にはなくてはならない存在として、これからもよろしくお願いします。

令和6年11月22日(金)生徒朝礼・2年福祉講話・2年音楽鑑賞教室

〇後期生徒会活動が始まってから約2カ月が終わろうとしています。各新委員長さんは、全校生徒の前でしっかりと、そして堂々と話ができています。

〇2年福祉講話。本日は日野市社会福祉協議会の協力を得て、福祉講話を実施しました。色々なお話を聞かせていただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。来週は、白杖体験・車いす体験を実施します。

〇2年音楽鑑賞教室。午後は日野市教育委員会主催の音楽鑑賞教室に行ってきました。場所は日野れんがホールです。市内中学校合同で2年生を対象に毎年実施しています。6組も参加してきました。直接オーケストラの演奏を聴くことで、生徒の皆さんの音楽鑑賞能力の向上を図ることを目的としています。聴きなじみの曲が多く、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。オーケストラの皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。