文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
生徒会役員選挙が行われました
9月19日(水)5時間目に体育館で生徒会役員選挙立会演説かが行われました
定数が6名のところ11名が立候補し、立候補者と応援者が、自分の考えを生徒の皆さんに向かって主張してくれました。


生徒会長あいさつ 選挙管理委員長あいさつ






全員が立派な演説をしてくれました

教室で投票しました
選挙の結果は、明日発表されます
定数が6名のところ11名が立候補し、立候補者と応援者が、自分の考えを生徒の皆さんに向かって主張してくれました。
生徒会長あいさつ 選挙管理委員長あいさつ
全員が立派な演説をしてくれました
教室で投票しました
選挙の結果は、明日発表されます
道徳授業地区公開講座が行われました
9月15日(土)学校公開2日目は、道徳授業地区公開講座でした。
1校時は教科の授業、2校時は道徳の授業でした。











3校時は、講師をお招きし、体育館で特別講演を行いました
演題は、「地域とともに生きる」です








まわりの人との関わり方、大切にしたいことを考える時間になりました。
1校時は教科の授業、2校時は道徳の授業でした。
3校時は、講師をお招きし、体育館で特別講演を行いました
演題は、「地域とともに生きる」です
まわりの人との関わり方、大切にしたいことを考える時間になりました。
今日と明日は学校公開日です
9月14日(金)今日と明日は、学校公開日です。


朝は体育館で生徒朝礼が行われました


生徒会長の話 選挙管理委員長の話
<表彰>


水泳部 女子硬式テニス部
授業の様子



明日は道徳授業地区公開講座があります
朝は体育館で生徒朝礼が行われました
生徒会長の話 選挙管理委員長の話
<表彰>
水泳部 女子硬式テニス部
授業の様子
明日は道徳授業地区公開講座があります
生徒会役員選挙 放送演説
9月12日(水) 生徒会役員選挙の活動が行われています
昨日と今日は、給食の時間に立候補者による放送演説が行われました。


立会演説会と投票は来週水曜日に行われます
昨日と今日は、給食の時間に立候補者による放送演説が行われました。
立会演説会と投票は来週水曜日に行われます
生徒会長、副会長が平山小学校で被災地プリジェクトの発表をしました
9月8日(土)昨年、今年と2年間「被災地プロジェクト」に参加した、生徒会長と副会長が、平山小学校の道徳授業地区公開講座で、6年生と保護者、地域の方向けに、自分たちの体験を発表してくれました。




後半は、6年生がグループで話し合う中に入り、話し合いのフォローをしてあげました


最後は、各クラスの代表が発表を聞かせてくれました。


自分たちのメッセージが、小学生にしっかりと伝わりました。
後半は、6年生がグループで話し合う中に入り、話し合いのフォローをしてあげました
最後は、各クラスの代表が発表を聞かせてくれました。
自分たちのメッセージが、小学生にしっかりと伝わりました。
市民文化祭 開会式で吹奏楽部が演奏しました
9月8日(土)日野市民文化祭の開会式で、市内8校の吹奏楽部が演奏を披露しました。
七生中学校は、平山中学校と合同バンドを組み、3曲を演奏しました



最後に、全生徒で「Believe」を演奏しました
七生中学校は、平山中学校と合同バンドを組み、3曲を演奏しました
最後に、全生徒で「Believe」を演奏しました
全校朝礼が行われました
9月7日(金)朝晩は暑さも多少和らいできました。そのような中、今朝は全校朝礼が行われました。


校長先生の話 安全指導(薬物乱用防止)
来週末には道徳授業地区公開講座が行われます
校長先生の話 安全指導(薬物乱用防止)
来週末には道徳授業地区公開講座が行われます
小中連携活動が行われました
9月6日(木)小中連携活動が七生中学校で行われました
5時間目は、豊田小学校、南平小学校の先生が授業を参観しました。




放課後は3校の先生方が分科会に分かれて、テーマ別に協議をしました



最後は、食堂で全体会をしました



小学校、中学校の連携を深めていきます
5時間目は、豊田小学校、南平小学校の先生が授業を参観しました。
放課後は3校の先生方が分科会に分かれて、テーマ別に協議をしました
最後は、食堂で全体会をしました
小学校、中学校の連携を深めていきます
あいさつ運動
9月5日(水)台風一過の青空のもと、あいさつ運動が行われました。




今日も給食終了後、下校になりました
今日も給食終了後、下校になりました
台風の影響で、午前中授業になりました
9月4日(火)台風21号の影響で、今日は午前中授業で給食後に集団下校となりました
朝のあいさつ運動は中止にしました


給食までは通常通りでした


訓練を生かして、短時間に移動、下校することができました
朝のあいさつ運動は中止にしました
給食までは通常通りでした
訓練を生かして、短時間に移動、下校することができました
本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
5
9
6
3
3
1
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)