文字
背景
行間
ななおDiary
令和3年9月7日(火)6組の畑再始動!箸はビニールの手袋をはめて配ります。
〇今日は、6組の畑を耕します!今後、大根と白菜を植える予定です。
〇レッツゴー!
〇6組ミシン!皆さん、自分で使えますか。隣は、オリジナルメニュー開発。
〇湧水の池の台を直しました。
〇今日の給食は冷やしゃぶうどん。
〇配膳風景。箸はビニールの手袋をはめて配ります。
令和3年9月6日(月)分散登校第2週目
今週も、分散登校です。リモート朝学活もだいぶ慣れてきたようです。
午前中は、自宅学習です。時間を決めてメリハリのある生活を心がけましょう。
〇朝学活は、8時35分スタートです!
〇技術の授業風景・・一生懸命取り組んでいます。
〇今日の給食です。片付けも協力して行います。
〇深い・・・この言葉の意味を皆さんはどう考えますか?・・・
令和3年9月3日(金)2学期の最初の1週間が無事終了!
2学期が始まり、最初の1週間が終わります。今週は始業式や分散登校、Chromebookの持ち帰りなど、いろいろなことがありましたが、生徒の皆さんは、無事に1週間を終えられたようです。雨が続き、プールには寒すぎて入れませんでしたが、過ごしやすい気温となりました。来週もまた元気に登校してきてください。
〇リモート朝学活。担任が、カメラの向こうの生徒に話しかけています。
〇今日は雨でプールに入れないので、保健の授業を行いました。
〇1年の数学の授業では、Chromebookを学校でも使います。
〇今日の給食です。パンは個包装。ジャガイモとツナのサラダはバターの風味が絶妙でした。
〇6組の皆さん、1週間よくがんばりました。
〇来週も、また元気に会いましょう!
令和3年9月2日(木)本日は偶数番号グループの登校日!
本日は、偶数番号グループの登校日です。今日は2回目のリモート朝学活。
昨日は、Chromebookの画面から教室にアクセスした人達が、今日は教室から友達の姿を見ています。
顔を見ながら話すと、教室が笑顔でつつまれます。
〇朝読書終了後、モニターオン!
〇皆さん、おはようございます!
令和3年9月1日(水)分散登校・リモート朝学活!
本日から、分散登校が始まりました。今日は、奇数番号グループの登校日です。
教室では、一人おきに座り、間隔をあけています。
そしていよいよ、リモート朝学活に挑戦!!意外と回線の調子もよく、問題なく実施できました。
皆さんとつながりがもてて、なかなか良い取り組みだと感じました。
〇分散登校・・一人おきに座っています。
〇いよいよ、リモート朝学活!双方向で話ができます。お顔も拝見できます。
〇全員がログインしているわけではありませんが、顔を見ながら話をすることの大切さを再確認できました。
〇国語の授業の様子と理科の授業の様子
〇美術の授業の様子と音楽の授業の様子
〇久しぶりの給食!今日は「防災の日」なので、アルファ米を使用しました。
〇皆、黙食中です・・・。
令和3年8月31日(火)授業開始!
本日は、全員登校の4時間授業でした。2学期の授業もいよいよ始まりました。
Chromebookも本日から貸与を開始していきます。明日(9/1)からは、分散登校です!
〇授業開始です。
〇音楽は高本(こうもと)先生が担当します。
〇3年生は、Chromebookの接続方法について、体育館で説明を受けました。
〇2年生は薬物乱用防止のビデオを観て、標語を作成しています。
〇6組の家庭科。本日は刺しゅうです。みんなすごい!
令和3年8月30日(月)2学期スタート!
本日から2学期がスタートしました。生徒の皆さん、久しぶりに友達と会えてどうでしたか?
明後日9/1(水)から分散登校が始まりますが、各自、感染対策に十分気を付けながら生活してください。
〇朝の登校風景
〇各クラスで担任が健康観察をしています。
〇クラスでの学活(担任の話)。久しぶりに友達と会えて、しばし談笑。
〇6組では、Chromebookの使い方について説明をしています。
〇3年学年集会。修学旅行実行委員さんありがとうございました。
〇校庭南側の歩道を草刈り。校庭に荷物置き用ベンチを置きました。
〇下校風景・・・明日も元気に会いましょう!
令和3年8月27日(金)・・・8月30日(月)から9月12日(日)までの教育活動について
2学期を迎えるにあたり、七生中学校の「8月30日(月)から9月12日(日)までの教育活動」についてお知らせします。配付資料は、左上部のバナー「保護者の方へのお知らせ」に掲載しております。8月30日(月)31日(火)は全員登校(午前授業・給食なし)、9月1日(水)から分散登校(午前授業・登校日の生徒に給食を提供)になります。よろしくお願いします。
※8月30日(月)は始業式です。生徒の皆さんが元気に登校してくる姿を楽しみにしています。
七生中学校長 伹野嘉美
令和3年8月24日(火)【七生中学校】「部活動」及び「健康観察」について
【部活動】
8月25日(水)から8月27日(金)の本校の部活動についてお知らせします。8月25日(水)からの臨時休業に伴い、8月25日(水)から8月27日(金)の間は、全ての部活動において、活動を行いません。ご確認、お願いいたします。
【健康観察】
配布済みの「健康観察カード」の記録欄が、8月25日(水)までとなっております。8月26日(木)以降の体温・体調につきましては、各自生徒手帳に記録を残しておいてください。8月30日(月)に新しい「健康観察カード」を配布いたしますので、そこに記入してください。8月30日(月)の分につきましては、生徒手帳に保護者の押印をお願いいたします。
七生中学校長 伹野嘉美
令和3年8月23日(月)~【8月25日(水)以降の学校の対応について】~
8月25日(水)以降の学校の対応について、C4thHome&Schoolにてお知らせを送付いたしましたので、ご確認ください。
尚、2学期の始業式は、8月30日(月)に変更になりましたので、よろしくお願いいたします。
※配布文書は、左上部バナーの「保護者の方へのお知らせ」内にも掲載してあります。
七生中学校長 伹野嘉美
令和3年7月29日(木)夏休み学習補充教室
7月29日(木)~7月30日(金)9:00~10:30に夏休み学習補充教室を開催しています。
本日は、たくさんの生徒が参加し、インタラクティブスタディーや夏休みの宿題に、真剣に取り組んでいました!素晴らしい!先生方も5~6人つき、アドバイスをしていました。この学習補充教室を機会にステップアップ!夏休みの宿題も早めに終わらせられるといいですね。
〇インタラクティブスタディー又は夏休みの宿題に取り組みます。
〇たくさんの生徒が参加しました。
〇皆、真剣に取り組んでいます!
〇先生達も、アドバイスを随時行っています。
〇クロムブックを使ってインタラクティブスタディーを利用。
〇最後は、自分の使った机を自分で消毒!
〇終わった後の充実感。明日も頑張ろう!!
令和3年7月27日(火)部活動・三者面談 通常実施
本日は、台風8号の影響で、時折強い雨が降っていますが、台風の進路も北にそれていますので、部活動及び三者面談につきましては、通常通り実施いたします。尚、登校・下校の際は、十分気を付けて、危険箇所には近づかないようにしてください。
令和3年7月26日(月)三者面談・北門工事中
〇本日より、三者面談が始まりました。
お仕事のご都合をつけて、面談にご協力していただき、ありがとうございます!
今後とも、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(次の面談の準備をしています↑)
〇現在、北門の工事中です。7月いっぱいは通行止めの予定です。
令和3年7月24日(土)日野市立中学校連合音楽会
本日、日野市立中学校連合音楽会が日野れんがホールで開催されました。
無観客でしたが、吹奏楽部の演奏はとても素晴らしかったです!
音のずれもなく、一人一人がしっかり音を出していて、感心しました。
〇看板、司会の二人が盛り上げてくれていました
〇さぁ、いよいよ演奏開始です!
〇演奏が終わって、ほっとした様子。お疲れ様でした!!
令和3年7月20日(火)終業式
本日は終業式です。今日で1学期が終わります。明日から35日間の夏休みが始まります。皆さん、よい夏休みを過ごしてください!
〇終業式は、教室で静かに放送を聞いています。
〇オリパラ観戦用ヒアロンとタオルを配布しました。
〇通知表は一人ずつ。
〇6組の皆さん、1学期よく頑張りました!
〇質問受付時間
〇それでは皆さん、よい夏休みを!!
令和3年7月19日(月)大掃除!
本日5校時は、大掃除でした。全教室を見て回りましたが、皆さんが一生懸命掃除している姿がたくさん見られました。中でも、清掃用具ロッカーの上のほこりをぞうきんがけしてくれていたり、床や壁の汚れを拭き掃除してくれていたり、人が見えないようなところによく気がつき、しっかり掃除してくれたことに感謝です。すごいなー、エライなーと感心しました。生徒の皆さん、きれいに掃除してくれてありがとうございます!!お疲れ様でした!
〇教室から机と椅子をすべて廊下に出して、ワックスがけの準備をします。
〇天井扇は先生がはずします。壁の汚れを落としてくれています。
〇この黒板は後できれいになりました。
〇天井扇の掃除です。6組では自分のものは自分できれいにします。
〇天井扇の掃除です。1・2年昇降口の掃除です。
〇机の脚をぞうきんがけしてくれています。スピーカーもきれいに。
〇清掃用具ロッカーの上!ありがとう!美術室の机の脚裏!
〇美術室。先生、頑張れ!
〇こちらも先生!天井扇がきれいになりました。
〇技術室と校長室前の床!感謝!
〇職員室前の床!皆さん、大掃除お疲れ様でした!!
令和3年7月16日(金)②セーフティ教室
〇6時間目に日野警察によるセーフティ教室を実施いたしました。
理科室から各教室へオンライン中継を行いました。
内容はSNSの使い方と危険性についてです。
夏休みは、ご家族でスマートフォンの使い方やルールについて、十分話し合ってください。
(理科室から中継↑) (各教室で聞いています↑)
(代表生徒のお礼の言葉↑)
令和3年7月16日(金)①生徒会朝礼(放送)
〇生徒会朝礼(放送)では、各委員会の1学期の反省を発表しました。
2学期もよろしくお願いいたします!
(新しい音楽の先生の自己紹介↑)
(発表の順番を待っています↑)
令和3年7月12日(月)1学期の反省
〇本日の1時間目は学活です。3年生は進路学習、1・2年生は1学期の反省を行いました。7月14日(水)は、第3学年の生徒・保護者対象の進路説明会を開催いたします。
〇3年・・進路学習 進路説明会用の資料で学習します。
〇2年・・1学期の反省(班ごと) 〇1年・・1学期の反省(クラス全体で)
令和3年7月10日(土)③学校説明会
〇本日14:30より、令和4年度入学予定者対象の学校説明会を実施しました。たくさんの方のご出席ありがとうございます。七生中の魅力が伝わりましたでしょうか。新入生のご入学を、教職員一同、心よりお待ちしております。
〇学校説明会のイスの準備・片付けを女子バスケットボール部とバレーボール部が行ってくれました!ありがとうございます!!
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)