ななおDiary

ななおDiary

令和4年3月11日(金)3.11を忘れない

〇東日本大震災から今日で11年になります。たくさんの方々が被害にあわれたこの大災害について、私達は、これからも後世に伝え続けていかなければなりません。1時間目の授業では、講話に引き続き、黙祷をささげ、生徒会による気仙沼の学校との交流について、皆さんに報告をしました。

令和4年2月14日(月)通常授業実施のお知らせ

保護者の皆様

 

      通常授業実施のお知らせ

 

本日2月14日(月)は通常授業を実施します。

ご家庭におかれましては、路面状況や交通事故に注意して登校するよう、お子様にご指導お願いいたします。

 

日野市立七生中学校

校長 伹野 嘉美
 
 

令和4年2月10日(木)学校教育活動に係る緊急連絡の方法について

保護者の皆様

 

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

本日は学校情報配信アプリ「C4th Home&School」の通信障害により、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。アプリの機能復旧とトラブルの原因究明には、時間を要する見込みです。そのため、当面の期間、大雨や大雪に伴う学校教育の変更については、午前6時30分を目途に、日野市公式ホームページ、日野市公式LINEアカウントでお知らせをします。

保護者の皆様には引き続きご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。

 

2月14日からの学校教育活動に係る緊急連絡の方法について.pdf

 

日野市立七生中学校

校長 伹野 嘉美

 

 

 

令和4年2月10日(木)通常授業実施のお知らせ

保護者の皆様

 

      通常授業実施のお知らせ

 

本日2月10日(木)は通常授業を実施します。

ご家庭におかれましては、路面状況や交通事故に注意して登校するよう、お子様にご指導お願いいたします。

 

日野市立七生中学校

校長 伹野 嘉美

令和4年1月18日(火)スキー移動教室09

○3日目の朝を迎えました。外は雪景色です。ロッヂから見える雪山の景色は、みんなの思い出に残る風景になるかもしれません。朝食後、荷物を片付け、帰る準備をしてから最後の実習を行います。最後までみんなで励まし合いながら頑張って欲しいと思います。

令和4年1月17日(月)スキー移動教室08

○本日の夕食のメニューです。今日は午前・午後とたくさん滑りましたので、夕食もたくさん食べて体力を回復させましょう!明日は最終日です。

 

○室長・入浴係・美化係・保健係の係会の様子です。皆真剣に話しを聞いています。自分の係に責任を持って取り組もうとする気持ちを今後も持ち続けて欲しいですね。

 

令和4年1月17日(月)スキー移動教室06

○スキー実習午前の部です。今日は、雪が降ってゲレンデの状態も良く、滑りやすかったです。昨日より滑れる人が多くなり、スキーがだんだん楽しくなってきたようです。

 

○昼食はカレーライスです!たくさん食べて午後も頑張ります!

令和4年1月14日(金)第1学年・6組スキー移動教室事前集会

〇本日の、あいさつ運動・数学・英語・国語・道徳の授業の様子です。

 

〇1月16日(日)出発の第1学年・6組スキー移動教室事前集会です。昨日(1/13)から部活動も自粛していますので、当日までの健康管理をしっかり行ってください。

令和4年1月13日(木)あいさつ運動

〇今週はあいさつ運動です。今年も皆さんの元気なあいさつを期待しています!

 

〇1年理科。濃度の計算は1年で扱っていますね。この公式は、意味も含めて、是非覚えておいて欲しいと思います。

 

〇1年数学。空間図形。正多面体です。正多面体は正四面体、正六面体、正八面体、正十二面体、正二十面体の五種類しかありません。何故だか説明できますか?

 

令和4年1月12日(水)1年スキー移動教室調べ学習

〇1月16日(日)から始まる1年スキー移動教室の調べ学習です。長野の自然やスキーのことなど、1人1テーマで調べ学習を行いました。やはり自分で調べると詳しくなりますね。SDGsの観点からも、自然に触れ合うスキー移動教室は、今後の人生において貴重な体験になると思います。