文字
背景
行間
ななおDiary
令和6年2月8日(木)3年技術・2年FW(フィールドワーク)事前指導
〇3年技術。プラ(紙)コップとエナメル線と磁石で、手作りスピーカーを作りました。皆、自作のスピーカーから出る音に感動していました。コイルと磁石の振動を直に感じることができ、スピーカーの構造をしっかり理解できたようです。
〇2年FW事前指導。明日はいよいよ本番です。皆、気を付けて行ってきてください。
令和6年2月7日(水)生徒委員会
〇本日放課後、生徒委員会を行いました。委員の皆さん、いつもありがとうございます。
h
令和6年2月5日(月)1年TGG(東京グローバルゲートウェイ立川)
〇本日1年生は、TGG(東京グローバルゲートウェイ立川)に行ってまいりました。TGGとは、東京都教育委員会と株式会社TGGが共同で運営している体験型の英語学習施設です。グループごとにインストラクターがついて、生の英語を学習します。楽しく学習する工夫がなされており、現地では、皆生き生きと活動していました。
<出発の様子>
〇現地に到着!
〇グループごとにインストラクターがついています。
〇昼食(お弁当)と記念撮影の様子です。
〇今日は一日貴重な体験ができました。帰りは雪でしたが、車や路面状況に注意しながら帰校しました。
令和6年2月4日(日)制服採寸日
〇本日は、制服採寸日でした。入学予定の皆さん、寒い中ご来校いただきありがとうございました。本日来られなかった方は、直接販売店でご購入をお願いいたします。
令和6年2月2日(金)全校朝礼・2年FW(フィールドワーク)事前学習
〇本日の全校朝礼では、副校長先生から、新聞記事を題材としたネットモラル(盗撮、肖像権侵害、SNS上の誹謗中傷等)の話をしました。タブレットやスマートフォンを使用するときは、個人の意識を数段階上げて、きちんと使用することが大切です。人を貶める(おとしめる)ための手段として、決して使用してはいけません。
〇来週の金曜日に、2年生はFW(フィールドワーク)を実施します。場所は上野・浅草方面です。今日の5・6時間目は、しおりを作成したり、読み合わせをしたり、事前学習を行っていました。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)